
先程、NTTの関連会社(「イーなんとか」)を名乗る女性から電話があり、NTT光回線で現在我が家で使っているモデムを交換することで、そのモデムのレンタル料(その女性は月1500円と言っていた)がタダになるので、その新しい機械を送っていいですか?と言われました。
「その新しい機械にはWIFIも入っているからコンセント以外のコードが要らなくなるし、固定電話の傍以外にも置けるんですよ、便利ですよね。それと、設定はすごく簡単で、でも、ご高齢の方だと出来ないかもしれないので、今回のご連絡は20歳から69歳までの方を対象としております」と矢継ぎ早に言われ、ネット関係はチンプンカンプンながらも、「現時点でもどの部屋に居てもネットにつながるように夫が整えてくれたんですけど」と言っても、「ですから、1500円も安くなるし」と言うので、「じゃ、レンタル料は?」と聞いたら、「NTTからの請求はありませんって!」と。
NTTから請求されなくても違うところから請求されるのでは?と思ったし、菅首相になったら携帯電話の料金が下がるとは小耳にはさみましたけど、NTTの固定電話回線使用料が変わるとは聞いていないので、彼女が喋り続けるのを遮って、「なんでNTTさんはそんな損しかしないことをするんですか?」と聞いたら、「NTTとしては、今後もお使いいただきたいってことです」と。
「あ~携帯電話が普及しちゃって、固定電話を使わなくなる人が増えたからですか?」と聞いたら、「そーゆーことじゃありません。1500円安くなるんですよ?」
「それは分かりましたけど・・・」
「あーだから、最初から言っていることが分からないんですね!!ご主人に説明しますよ!!」と。
彼女よりブチ切れて、「じゃーいいですわ!!」と言って切っちゃったんですけど、NTTが本当に推進しているんでしょうか?
私個人の印象だと、詐欺かな、と・・・
いかがでしょう?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NTTの場合なら殆ど案内などは郵送されてきます。
電話で直接やり取りする事は全く無いと言う訳では無いですが、まず殆ど有りません。
しかも関連会社とか代理店とか言うのはほぼ勧誘であり、NTT本体にその会社の紹介を
求めても代理店ではありませんと言う回答になります。
日中帯に電話が来ると惑わされますが、勧誘電話は時間を選びませんので夕方以降に
掛かって来る事も結構ありますから注意して下さい。
今でも郵送されるんですね。
夫が在宅している間に電話をかけて来るのも難しいだろうから、説明書でも郵送してくれた方がそちらも楽なんじゃないですか?と言ったら、この件に関する書類は一切ありません、ときっぱり言われ、少々萎えたんですよね。
こうやって、知らないことに関して強気で言われると、気持ちが萎え易くなって騙されるることもあるんだな、と思いました。
気をつけます。
ご回答、有難うございました。
No.5
- 回答日時:
もし、相手の電話番号が着信履歴に残っていたら、その番号を検索してみましょう。
いろいろなサイトが出て、いろいろな書き込みが有りますから、それらの書き込み内容も参考にしましょう。
着信履歴の相手の電話番号が非通知だったら、「非通知拒否」の設定をお勧めします。
「非通知拒否」の設定方法は、取説に必ず記載が有ります。
また、質問文から推測すると、留守電・伝言メモ等も「常時動作」させていない様ですね。
留守電・伝言メモの応答メッセージのタイミンク設定を、呼出音が5~7回くらい(15~⒛秒くらい)にして、かかって来た電話が「名前」を表示したら電話に出ましょう。
また、かかって来た電話が「番号」だったら知らない人(電話帳に登録の無い人)なら、留守電・伝言メモ等のメッセージが応答するのを待ちましょう。録音をした様ならを再生して聞きましょう。
【参考】
呼出音が5~7回くらい(15~20秒くらい)とは、かかって来た電話が「名前」か「番号」かを確認する時間で、このくらいが一番いいと思います。
なお、日本国内の呼出音のタイミングは次の様になっています。
呼出音は、1回が3秒です。
・ 呼び出す時間(鳴らす時間)は「1秒」
・ 休んでいる時間(鳴らさない時間)は「2秒」
留守電も常に動作させていて、0120に騙されたって言うか、何らかの会社だろうと思って出ちゃいました。
在宅勤務でもあるので、「非通知」以外は出る癖もあり。
仰る通り、留守録が作動してから出てもいいんですよね…考えたことがありませんでした。
仕事の相手だったり、大事な用件なら相手も留守電に名乗りますものね。
詳細まで有難うございました!
設定を変えて引っ掛からないようにします!!

No.3
- 回答日時:
NTTを名乗ってるけど、NTTから乗り換えさそうとする会社の代理店の事が多い。
「NTTが危ないから・・・」と言うトークも有ります。
NTTに確認すれば一発で解りますが、乗り換えノルマを課せられたNTT以外の代理店でしょう。
ご回答ありがとうございます。
やっぱりNTTは関係無さそうですね。
話に乗っていたら、NTTからは今まで通りレンタル料を請求され、その代理店とやらからも請求されたのかも??と思います。
相手も必死な感じだったので、ノルマもあるんでしょうね。
落ち着いたら、私みたいなのを相手にするとストレス溜まるだろうなと思っちゃいましたが、私も気をつけないと、ですね。
No.2
- 回答日時:
おそらくセールス、勧誘電話と思われます。
出来ればナンバー・ディスプレイを導入され、そうした電話は着信拒否か、留守電で応対されるのが一番良いのですが、もし、まだナンバー・ディスプレイを利用されていない場合は、「うちは現行のブロバイダで満足しており、他社に乗り換える予定はありません」と、キッパリと断りましょう。
ご回答ありがとうございます。
ナンバーは表示できまして、0120から始まる番号だったので、何らかの会社ではあるのかな?と思ってしまいました。
相手の話を聞く態勢をとったのも悪かったんでしょうね。
気をつけようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- docomo(ドコモ) 家電から携帯電話への発信通話で 8 2023/08/08 16:29
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NNTの代理店が「モデムを無償で交換する」と電話してきました。
ルーター・ネットワーク機器
-
ドコモ光
docomo(ドコモ)
-
電話の主装置の交換?
経営情報システム
-
-
4
エフティコミュニケーションズってどういった会社ですか? 家族にパソコンでわからない事があると言われ、
その他(NTTサービス)
-
5
NTTモデム無料交換
インターネット
-
6
どうも騙されたようです(デジタル電話)
固定電話・IP電話・FAX
-
7
これって、特殊詐欺の電話ですか。Modemがどうのこうので、光が安くなるとか
FTTH・光回線
-
8
ネットワークの無償セキュリティ点検というセールス
ルーター・ネットワーク機器
-
9
電線工事が終わり、回線が新しく設置されました
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
電話主装置の交換??
経営情報システム
-
11
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
電話でNTTひかりの勧誘が頻繁にきます
OCN光
-
13
光回線の勧誘で個人情報を教えてしまいました・・・
FTTH・光回線
-
14
不審電話に個人情報を教えてしまった!どのような悪用をされる?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
親子でやっておきたい防犯対策
夏休みのこの時期、子どもには自由な時間が増え、遊びに出かける機会も増えると思う。日が長いからとうっかり遊びすぎて帰りが遅くなることもあるだろう。だが、新潟の女児殺害という痛ましい事件などもある。防犯対...
-
教えて! しりもと博士:第7話「保護」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ま...
-
電話をかけた時いきなりただい...
-
詐欺? NTTのモデム交換の電...
-
美容院から電話がきました。忘...
-
楽天モバイルから電話が来まし...
-
電話の呼び出し音ってだいたい...
-
知らない電話番号から3回も着...
-
相手からの電話がコールなしで...
-
携帯が留守番電話になってしまう
-
これが普通?無言で切る電話勧誘
-
2コールで留守電になってしま...
-
+882044248690 この番号から電...
-
フリーダイヤル(留守電有り)
-
着信拒否か相手が出ないのかど...
-
留守電について
-
お祝いのお礼って留守電でもOK?
-
書店からの留守電についてふと...
-
常に留守電メッセージが流れる!?
-
連絡網と留守電
-
いきなり090から始まる電話番号...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話をかけた時いきなりただい...
-
美容院から電話がきました。忘...
-
詐欺? NTTのモデム交換の電...
-
相手からの電話がコールなしで...
-
2コールで留守電になってしま...
-
楽天モバイルから電話が来まし...
-
電話の呼び出し音ってだいたい...
-
書店からの留守電についてふと...
-
知らない電話番号で、検索して...
-
いきなり090から始まる電話番号...
-
知らない電話番号から3回も着...
-
連絡網と留守電
-
携帯が留守番電話になってしまう
-
お祝いのお礼って留守電でもOK?
-
留守番電話の吹き込み内容
-
教育実習の受入確認について 教...
-
電話をかけても直留守になる
-
着信拒否か相手が出ないのかど...
-
常に留守電メッセージが流れる!?
-
留守番電話が記録されない
おすすめ情報