dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生です。同級生の友達から、LINEで9月終わってしまうとLINEが来て、僕が返信で、「あー9月終わっちゃうねどんどん試験近づいちゃってるね、いつも通り君ならできる頑張ってね!」って言うラインを送ったら怒られてほんとにやめて!と言われました。
確かに、今思えばわざわざそんなこと言わないで、他のことを言えば良かったなぁとは思いますけど、
焦らせるつもりもなかったですし、あっちは一般受験を控えてて、相当勉強して辛かったんだと思います。
どーしたらいいですか?
少し僕もイラつきました。

A 回答 (2件)

「9月が終わるねぇ」と言っているだけなのに、何故わざわざ相手が言われたら嫌なこと(試験が近づいてる)を言うのかな?と思いました。


しかも、励ましているつもりなのか知らないけど、勝手に前向きになって勝手に話を終わらせて。
もしあなたが同じように苦労していて、「9月が終わる」ことに対する『自分の』感想として「試験近付いちゃってるね~やだね~~」だったら、「思い出させないでよ」はあるにしてもそこまで怒らないと思います。一緒に愚痴を言い合う流れになるんじゃないかなと。

「あっちは一般受験を控えてて」とあることから、質問者さんは就職なのか、またはAOなどで既に合格し受験から解放されているのかな?と思いました。
だとしたら、苦しんでいる相手に対して「近付いちゃってるね」なんて高みの見物って感じですごく嫌味です。
受験で追い詰められている人と、すでに解放された人(特に合格している場合)は、状況が全く違います。
例えるなら、あなたのしたことは、ガンで苦しんでいる人に対して健康な人が「成功率50%の手術の日がどんどん近付いちゃってるねぇ」と言っているようなものです。しかも、文面だけなのでニヤニヤしながら言っているようにも捉えられますし、「頑張って」と言われても、苦しんでいる人には無責任で他人事な感じにしか聞こえません。
受験生で、先に受験が終わった人ってすごく気を使うものなんですよ。
もう少し相手の状況とか相手がどう感じるかとか考えた方がいいと思います。
とりあえず、しばらくは連絡を控え、向こうから連絡があったら嫌味にならないように気を使いながら話せばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりました

お礼日時:2020/10/01 19:02

友達は友達として話したかったんではないですか?


試験の話とか君なら出来るとかはきっと親に散々言われて嫌だったんではないでしょうか。
高校3年生で一緒にいれる時間は短いと思うたので、素直に謝って気の合う話をし直せばいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりました

お礼日時:2020/10/01 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!