プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生が取れる資格を探しています。
高校生なので受検料が高くないものがいいです。
漠然とした質問ですいません。
今のところ滑空機の免許を考え中です。
(飛行機がすきなので)
知っている方は難易度や内容なども教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

飛行機が好きなら、航空特殊無線技士はいかがでしょうか?


自分で空を飛ぶときにはこれも必要になります。

受験料は5480円で、無線工学、法規、電気通信術の3科目があります。
工学、法規はマークシート式で、過去問題集を繰り返し学習すれば
難なく合格点取れると思います。

電気通信術は実技試験で、「電話の送受信」を行います。
電話では、フォネティックと呼ばれるもの
(Aならアルファ、Bならブラボー、など)を使って行います。
私が受験したときは、
電話(受話)→筆記試験(工学、法規)→電話(送話)の順で行われました。
電話(受話)は、ラジカセから流れる声(フォネティック)を
聞き取ってアルファベットを紙に書きます。
電話(送話)は、試験執行員を前にして、
あらかじめ紙に書かれているアルファベットをフォネティックで言います。
いずれも2分間100文字、出題文字はアルファベット26文字、字はランダム(意味の無い羅列で)に出ます。

この電話だけは慣れないと試験ではスラスラ言えないし聞き取れないですので練習が必要です。1日1時間、1週間もあればじゅうぶんでしょう。
1文字1秒ペースで詰まらず言えるようになれば大丈夫です。
聞き取りは、電気通信振興会の練習用テープ等を入手して慣れておくといいです。
http://www.dsk.or.jp/
これが本番と同じ形式になっています。

試験は年3回、次回の受験申込受付は12月で、試験は2月です。
10月の試験は8月で受付が締め切られています。
パウチされた写真付きの免許証がもらえます。
これを取って、空への思いをはせるというのもいいかと思います。

あとは同じ無線関連では、陸上特殊無線技士(1~3級)
海上特殊無線技士(1~3級、レーダー級)、
アマチュア無線技士(1~4級)があります。
陸上特殊の1級やアマチュアの1、2級でなければそう難易度も高くないですので
過去問題繰り返して覚えることでじゅうぶん合格できると思います。

他には工事担任者、第二種電気工事士、漢検なども
比較的取りやすいと思います。
ただし電気工事士は技能試験対策で練習する時間と、
工具や練習用の材料を揃えるのに意外とお金がかかります。

無線資格について詳しい内容は下記リンクを参考に。

参考URL:http://www.musen-shikaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても細かい所までありがとうございます。
無線はいろいろな級があるので、
取れるものからとっていきたいと思います。

お礼日時:2005/09/25 19:23

こんにちは。


日商簿記3級をお勧めします。
受験料は2040円です。
テキストは図書館で借りてもいいでしょう。
ただし、過去問だけは最新版を買ったほうが
いいですね。今から始めれば11月の試験に
間に合うと思います。興味があれば2級(4080円)
に挑戦しても良いですね。お金に関係ない仕事は
ないでしょうから。がんばってください。

参考URL:http://www.kentei.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簿記ですか。
何か漢字を見ると難しそうに見えますが、
頑張ってみたいと思います

お礼日時:2005/10/04 19:32

小型船舶2級。



船 楽しいーーーー

水上機に乗るなら必要かも。(詳しいことはわかりません)

参考URL:http://www.eandm-inc.com/school/test.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

船の免許ですね。
ありがとうございます。
船というのは高校生でもとれるのですね。
知りませんでした。
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/25 19:25

「気象予報士」を勧めたい所なのですが、難易度が非常に高いです。



手頃な資格ということで、危険物取扱者はどうでしょう?
最年少合格者は小学生です。

合格すれば運転免許証と同じサイズの免状が貰えます。

大人になってから取得を目指す人も多い工業系の人気資格です。(国家資格です)

受験料は4000円程度です。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な資格を教えて頂きありがとうございます。
気象予報士は確かに難しいと聞きます。

危険物取り扱いは検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!