dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ヤマハやカワイで独自の検定をやっているということを知ったのですが
詳しいことが分かりません。
(検索しても詳しくのっているのがなく、具体的にどんな検定なのか分かりません)

私は現在19歳の学生で、音楽関係の学科ではないんですが、
小学生のころからずっとピアノを趣味で習っていて、
なんでもいいのでこの技術を形に残しておきたい!と思っていました。
(ピアノ教室は高3の夏にやめてしまったのですが、今でもひまなときにちょくちょくひいてます。
最後に弾いたのはバッハの平均率です)

とりあえずヤマハのグレート試験の8級を受けてみようと考えて、
スガナミ楽器店に即興と初見の教本を買って、独学してみようと考え中なのですが…
過去に受験された方、何でもいいので体験談をお聞かせ下さい。。

A 回答 (6件)

>ピティナってピアノの検定なんでしょうか?


たまに耳にするな~と思っていたのですが…コンクールのような感じもするし…

ピティナで有名なのはコンクールかと思いますが、実はグレード試験のような「ピティナ・ピアノステップ」という演奏検定も実施されています。

ピティナの場合は、即興や初見といった、演奏以外の科目は一切ありません。課題曲+自由曲の計2曲を演奏するだけです。
ただし、試験の雰囲気が独特です。
ヤマハやカワイのグレード試験は、受験者は試験官の前で演奏する密室型の試験ですが、ピティナは普段発表会を行うようなホールやサロンが試験会場です。受験者は、自分の演奏時以外は、客席に座って他の受験者の演奏を聴くことができるのです。当然、自分の演奏も他の受験者に聴かれます。いわゆる「公開型」の試験です。発表会に参加するのと同じ気持ちで臨まれればよいでしょう。

はっきり言って、ピティナの採点は甘めです。ちょっとくらい間違えようが、暗譜を落とそうが合格するときは合格できます。カワイやヤマハのグレードのほうが採点は厳しいです。
ただし、公開型の試験という独特の緊張感はよい刺激になります。

参考URLに、ピティナの試験関係が詳しく解説されたページへのリンクを貼っておきます。
平均律だと、相当上のランクまで受験できますよ。

参考URL:http://www.piano.or.jp/step/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL、早速見てきました。
ヤマハなどとまた違った検定なんですねぇ。

丁寧なご回答有難うございました!
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2004/01/12 20:39

No.4の者です。

No.4で1点間違いがありました。
6級の自由曲は、1曲ではなく2曲が正解です。
Aコースの場合は、課題曲1曲+自由曲2曲の計3曲を演奏します。
自由曲は、自分でその級にふさわしそうなものを3曲準備して受験時に曲目リストを提出します。その中から、試験官が2曲指定しますので、その2曲を続けて演奏します。

6級にふさわしい曲は、一般のテキストであればソナチネアルバム、ソナタアルバムに載っているハイドンやモーツァルトの易しいソナタ、バッハの小品等です。
楽譜売り場に行けば「ピアノメトード○○編 6級」というタイトルの本(○○には、「名曲」「オリジナル」等が入ります)が売られています。この本を見ておくと6級のレベルがよくわかりますし、本に掲載されている曲をそのまま試験用の曲に使うこともできます。他におすすめなのは、全音楽譜出版社から出ている「ロマン期名曲集 上巻」です。シューマンやショパン、メンデルスゾーン等の小品がたくさん収録されています。この本はどの曲も6級受験用に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>6級の自由曲は、1曲ではなく2曲が正解です。
Aコースの場合は、課題曲1曲+自由曲2曲の計3曲を演奏します。
自由曲は、自分でその級にふさわしそうなものを3曲準備して受験時に曲目リストを提出します。その中から、試験官が2曲指定しますので、その2曲を続けて演奏します。

そうなんですか~
では合計4曲を練習しておかないといけないんですね。
 
再びのご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2004/01/10 21:47

はじめまして。

ピアノを教えています。私自身、ヤマハグレードを持っています。

まずヤマハから説明します。
平均律を弾いてらしたのであれば5級以上の受験も可能ですが、ヤマハのグレードサイトをご覧になったのであればおわかりのとおり、6級までは学習者向け、5級以上は指導者向けと定義されており、試験科目も内容も全く異なります。
まず試験場の雰囲気をつかむためにも、実際のレベルから少し落として6級を受験することをおすすめします。

試験科目の詳細は「ピアノ演奏グレード6級グレードハンドブック」という受験要項が楽譜売り場に売られていますので、それを読むとよくわかります。

試験は、Aコース・Bコースのいずれかを申込時に選択します。Aコースは課題曲・自由曲それぞれ1曲ずつ演奏するのと初見演奏が試験科目です。即興演奏はありません。
Bコースは自由曲、初見演奏、即興演奏、聴奏が試験科目です。課題曲は課せられません。

6級は、ソナチネがしっかり弾ければ合格できます。6級Aコースでしたら、短い準備期間でも独学で十分合格できるでしょう。課題曲は前述の「グレードハンドブック」に譜面が掲載されています。
初見演奏は、試験レベルの譜面がたくさん載っている「初見演奏練習書」という本が売られていますので、これを使えば効率的な練習ができます。

基本的に、6級までは合格させる試験、5級からは落とす試験と言われます。5級以上に挑戦される場合は、独学でも市販の対策テキストを活用して合格することは可能だと思いますが、急がば廻れで、グレード合格者の先生からレッスンを受けたほうが早く合格できると思います。

カワイやピティナのグレード等の知識もありますので、もし不明点があればコメントで質問してください。可能なかぎりお答えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>試験科目の詳細は「ピアノ演奏グレード6級グレードハンドブック」という受験要項が楽譜売り場に売られていますので、それを読むとよくわかります。

今日、立ち読みしてきたんですが、7級でも難しそうですねぇ…(大丈夫かなぁ、自分。。)

>Aコースは課題曲・自由曲それぞれ1曲ずつ演奏するのと初見演奏が試験科目です。即興演奏はありません。

え!!6級のAコースは即興演奏が無いんですか??
だったら助かります(^^;即興はちょっとやそっとで出来るようにはならない感じで…

>カワイやピティナのグレード等の知識もありますので、もし不明点があればコメントで質問してください。可能なかぎりお答えします。
では…お言葉に甘えて…。
ピティナってピアノの検定なんでしょうか?
たまに耳にするな~と思っていたのですが…コンクールのような感じもするし…
簡単に言ったらどういうものなんでしょうか?宜しかったらまたご回答お願いします。

お礼日時:2004/01/10 21:42

私が受験したのはかなり昔なのですが、ヤマハのピアノ7級とエレクトーン5級を持っています。

ピアノは私の場合、当時ツェルニー30番やバッハインベンションレベルで7級合格してました。
ヤマハグレードのサイトを見たところABコース受験選択が当時なかったという点以外ではそんなに変わってないと思うのですが…。
7級試験では準備した中から1~2曲(たぶん1曲?)、試験管から指定された曲を弾かされます。5級では課題曲・自由曲から各1曲ずつ弾かされました。

-a_a-さんの演奏レベル的には、回答No.2のpityonnpityonnさんのおっしゃる通りもっと上の級で良いと思います。即興等に関しては教本を見て実際にやってみてどの程度ならいけるか見当してみて下さい。総合的にある程度のレベルがないと合格できないので…。
私の頃は合否判定は、それぞれのカテゴリでA~E判定されていて、噂によると1つでもE判定があると不合格だとか言われてました。5級以降は点数で出されてて75点以上で合格でした。

伴奏づけや即興等の対策としては、自分である程度のパターンを作っておいて応用すると楽だと思います。伴奏づけは伴奏パターンをいくつか自分の中で準備しておいたり、5級以降のモティーフ即興の場合は、例えばA-B-A-C-Aの形に持って行く訓練をしておいたり…という事です。

ヤマハでは5級以上合格で一応上級レベルになりますが、基本的にヤマハに就職する時以外ではおそらくそれほど必要なグレードでもないと思うので、まずは楽しんでやってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>伴奏づけや即興等の対策としては、自分である程度のパターンを作っておいて応用すると楽だと思います。伴奏づけは伴奏パターンをいくつか自分の中で準備しておいたり、5級以降のモティーフ即興の場合は、例えばA-B-A-C-Aの形に持って行く訓練をしておいたり…という事です。

なるほど~あらかじめ準備しておくんですか!
いきなり楽譜を見て、ぱぱっと伴奏をつけるのは難しいですもんね(^^;

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/10 21:31

こんにちは!


私は音大生出です。
もし・・・受験するのであれば、カワイの方がうかりやすいと当時言われていました。
8級でしたら独学でも十分いけると思います。
最後が平均律でしたら、かなり↑上5級?4級まで受験可能と思います。
ただ、即興等のある場合ヤマハ、カワイの即興のテキストを勉強されないとつらいと思います。
もし、受験にあまし失敗したくなければ、カワイやヤマハに一回でもレッスンに行くと早いと思います。
即興はかなり、難しいですが、止まらない事が肝心です。
先生達は審査する時にやはし止まる事がかなりマイナスになると聞きました。
ちなみに、私はカワイの3級までで終わりましたが楽しくやれたので、参考にはならない話でごめんなさい!
がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もし、受験にあまし失敗したくなければ、カワイやヤマハに一回でもレッスンに行くと早いと思います。
そうですよね…一回でもレッスンを受けておくと心強いですよね。
>即興はかなり、難しいですが、止まらない事が肝心です。
即興……今までコードとか無視してやってきてたので大変です(-_-;;

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/10 21:26

レッスンとテキストに沿って、演奏力と基礎力を総合的に確認するようです。



詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/13-11_pi-el/

問い合わせ先は、参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/info/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

URL拝見したのですが…もうチェック済みでした(^^;
知りたいのは、実際試験では何曲ぐらい弾くのか、
どんな練習をやったのか、
全く即興などやったことのない者が、独学で出来るようになるのか
などをお聞きしたかったんです。。(ごめんなさい;;)
問い合わせたら済むんでしょうが、答えてはいけない質問もあるかと思いまして…

お礼日時:2004/01/07 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!