
入居前のアパートの部屋に行きました。引越し前で家具は1つも何もありません。
1階の部屋です。
トイレの水を流すと洗濯機の排水口から、ダイレクトに、流れる音が聞こえます。
洗濯機の排水口(防水パン)は独立洗面台の隣にあります。
洗面台の水を流しても、台所の水を流しても、お風呂の水を流しても、
すべてトイレの水と同じ様に、同じ音量で、洗濯機の排水口から聞こえてきます。
トイレの排水が、屋内床下でその他の排水とすべてつながっているなんて事あるのでしょうか?
トイレが一番奥で、台所とお風呂が洗濯機の場所から同距離くらいで、
洗面台が一番洗濯機から近いという距離の順番です。
トイレが一番遠いです。
問題はありませんか?
また違法ではありませんか?
問題あるなら、どうすればいいのでしょうか?
大家さんが工事をするような大変な問題ですか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トイレの汚水でも洗濯などの雑排水でも、必ずその器具にトラップと呼ぶ「封水」を保つ装置があります。
装置と言っても大げさなものではなく、流した水が流れきらずに最後にわずかに残る仕組み。
トイレなら便器の中に湾曲して溜まる仕組み。
洗濯機の防水パンならパンの直下にワン型のトラップがあると思う。
封水は臭気が漏れるのを防ぐ仕組みだが、封水が保てていれば水の流れる音はそう気にならないはず。
トラップが無いことはあり得ない。
考えられることは「封水」が無くなった(切れた)。
原因としては
・蒸発
・毛細管現象
あたり。
前者は長期にわたり留守にしたり排水器具を使わない場合。
後者は糸クズなどがトラップに引っ掛かりそれを伝わり水が抜けた。
音とのことで実際に現地を見てみないと(聞いてみないと)何ともわからない。
まれにトラップの破損があれば漏水とともに封水も無くなるだろう。
大家が直接見てもわからないと思うので、管理をしている仲介業者に相談してみたら?
トラップとしたら100%入居者に責任はない。
問題があるとしたら音ではなく衛生上のこと。
悪臭、虫、昔ならムカデやネズミなどが排水管を伝わり室内に侵入してきただろう。
根拠法令は失念したがもちろん違法。

No.3
- 回答日時:
地域によって違うかも知れませんが、いずれも汚水管に入るので、作りによってはあるかも知れません。
建物の周りの排水を外に出す水路?上に四角いマスがあれば、トイレの排水を地上近くの密閉されていない場所に流すはずはないと思いますので、別だと思います。
実際流して確認しても良いと思います。
パイプの口のような丸い蓋の場合はその建物を知っている人に聞かねば分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
浴室の排水溝から音が。。。
-
マンションの水漏れ
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
エアコンの排水管のトラップに...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
特殊継手排水システムについて...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
ドルゴ通気弁について
-
現在、新築計画をしています。1...
-
洗面台の配水管の外観について...
-
マンション一階の水の音について
-
「通気立上り」について
-
過食嘔吐 排水管
-
防火区画のトイレ取り換え
-
洗濯機用防水パンは自分で交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
伸頂管方式と通気管方式の違い...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
ウォシュレットの便器排水を再...
-
特殊継手排水システムについて...
-
賃貸の水回り
-
マンション一階の水の音について
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
トイレから流した異物が排水管...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
排水管の通気弁設置位置について
-
洗面台下からぽたぽた音
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
ドルゴ通気弁について
おすすめ情報