重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月、アダルトサイトの画像をクリックしたところ「登録しました」とメッセージが出ました。いろいろと調べたところ、おそらくワンクリック詐欺だということがわかりました。そこで、SMSのメールを拒否にし、かかってきた電話はとらずに無視していました。しかし、1ヶ月たった今、携帯の伝言メモのほうに「料金センターの○○ですが、至急おしはらいください。支払われない場合は~」というふうなメッセージが入れられていました。この場合も無視していいんでしょうか?怖くて夜も眠れません。どうすればいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめましてyakan_3110さん。


私も手法は違いますが以前経験があります。

お気持ちはよくわかります。
そんな時にはわかっていても誰かに話したくなるものですよね。警察も被害が無いと動いてくれませんしね・・・。

他の方が仰っているように「無視」が一番良いと思います。
私の場合、一度電話に出てこちらから色々聞いたことがあります。回収会社なら、回収会社名、法務省認可番号を聞き、以下のサイトで調べ、次の電話で抗議したところ、それ以来一回も架空請求は来なくなりました。
ですが先にも述べたように無視が一番良いと思います。

以下のページには架空請求に関するデータベースや掲示板、対処法など記載されていて役に立ちました。

ご参考にのぞいてみてください。

参考URL:http://www.yumenara.com/kaku/list_html/
    • good
    • 0

こちらの体験記事をご覧になってください。



http://www.deai-fraud.com/teguti/oneclick.htm

こちらのサイトの掲示板で非常に多くの相談事例が寄せられております。

http://www.fraud.jp/bbs/wforum.cgi

ワンクリック詐欺サイトのデーターベースです。
http://www.fraud.jp/cgi_fraud/profile.cgi?type=a …

一番の対処法は無視です。連絡をしてはいけません。

参考URL:http://www.fraud.jp/
    • good
    • 0

携帯会社によっては表現が違いますが、こうしたワンクリック詐欺についてはある意味使用者の自己責任となりますので各社説明と注意を促しています。

現段階では既に携帯電話番号が先方に流れていると思われますが、名前などの個人情報については含まれていないようです。詳細はお使いの携帯電話会社に問い合わせたほうが確実ですが、支払わなければ家や会社に出向くと脅すのはこういった類の常套手段です。あなたが恐れる必要は何もありません。無視をし、携帯電話会社に対応策について相談してみては如何でしょうか。※携帯番号が相手に知られてしまう事象についての参考にDocomoのページをリンクしておきました。

参考URL:http://www.docomo-tokai.co.jp/2004/pc/corporate_ …
    • good
    • 0

当然無視です。

相手には、携帯のメルアドと番号しか判りません。下手に連絡すればそれ以上の情報を相手に与えかねないので、無視をするべきです。ちょっとシツコイけど諦めるまで我慢です。電話に出ても「もしもし」以上言わないように気をつけましょう。気になるようなら、番号を変えてもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!