
介護職、もしくは看護職のかたにお聞きします。入浴、特殊浴槽について。寝台、浴槽が分かれているタイプについて。寝台は昇降電動にて両脇に手動上げ下げ式ストッパーつきです。安全ベルト付き。4車輪にて移動式。要介助者を洗身後は浴槽の定位置に横着けして浴槽下部にロック固定。寝台上部がスライド式で浴槽内定位置にスライド移動後、浴槽の開閉口は電動です。
お聞きしたいのは、要介助者を乗せた状態での寝台移動の基本対応は、介護者1人でも良いものか、それとも必ず2人対応が基本なのか、リスクマネジメントの観点から教えて頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
真剣に質問があります。
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
-
夜勤で介護をしている時に利用...
-
減免制度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実習先への電話について
-
特養でのパジャマ更衣は必要か?
-
1日何人お風呂に入れていますか?
-
(ケアプラン)水分補給とは?
-
デイサービスでの排泄介助のオ...
-
看護助手で排泄 入浴介助等行う...
-
スクールバスに親が乗れない理...
-
介護職、もしくは看護職のかた...
-
施設での異性介助拒否の対策
-
生活介護と 共同生活援助の違い...
-
知的障害者達と遠足
-
介護施設の居室担当
-
入浴時、利用者様が補聴器をし...
-
高齢者の入浴介助中、浴槽に入...
-
拘縮が強い人のおむつ交換の仕方
-
入浴介助について
-
塗装、板金、鳶、足場などの外...
-
介護職をされている方に質問さ...
-
介護福祉士の実務経験について...
-
介護士の人に質問です。介護施...
おすすめ情報