
70代の親から「部屋で音楽を聴きたいがどうすればいいか」という、非常に曖昧模糊とした要望が出ています。
推しのアーティストさんがいるならCDと再生機器を買えば解決するのですが、とくにそういう対象はなく、気が向いた時にクラシックやヒーリング系の曲を聴きたいだけのようです。
ネット(Wi-Fi)環境はある家ですので、真っ先に思いついたのがタブレットとスピーカーを購入し、クラシックアプリを入れることだったのですが、例えばこれを一台でまかなえるような機器はあるのでしょうか。
操作はなるべく単純な方がありがたいです。
また、テレビでクラシックを専門で流すようなチャンネルはありますか。
(検索して出てきた所は、今月でサービス終了でした…)
有線も確認したのですが、料金が月額4000円程度になってしまうので、ちょっと無理そうです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>AIスピーカーの使用はスマホを持っていることが前提なのですか?
Google Homeは、スマホもしくは、タブレットが必須
Amazon Echoは、ネットに接続出来る環境とブラウザーがあれば出来るらしい。
よって、パソコンでも出来るらしい。
初期設定に必要なだけであり、設定したら必要はありません。
AIスピーカーって他にもあるが、他は不明です。
No.8
- 回答日時:
No.7再
設定にアプリが必要
よって
スマートフォンまたはタブレットが必須
よって
Google アカウントは必須
スマートスピーカーはWi-Fi接続
Wi-Fiが必須
>AIスピーカーの使用はスマホを持っていることが前提でしょうか?
初期設定は必須(わりと簡単)
走り出しちゃえばスピーカーに関してはスマフォ要らない
だだし(Google Home使っているけど)
結構バカだよ
過信は禁物
>ネット(Wi-Fi)環境はある家
>母も私もガラケーなのですが
Wi-Fiは誰が?pc?
Google アカウントを誰かが
持っていればアプリ入れて初期設定できる
No.7
- 回答日時:
スマートスピーカーで
SpotifyやYoutube Music、Google Play Music
webからYouTubeクラシック検索もありだけど
>ネット(Wi-Fi)環境はある家
pcあるなら
ねとらじ(広義)なんかも良いかもね
https://www.accuradio.com/classical/?name=Compos …
とか
一世代前の技術ベースだけど
スマートスピーカーよりターゲットは絞りやすいかも
PCにレトロアンプスピーカーを繋げば爆音も出るし
fusion が聞きたくて
たま~に使っていた(いる)ところ
https://www.internet-radio.com/
探せば他にたくさんあると思う
ねとらじ系はCMが薄めです
手持ちソースがあるなら
Google Play Music(もう終わり?)とかに
ブッ込んで再生(スマートスピーカー可)もいいと思うけど
音楽系は疎いので
どれが正しいかわからないけど
緒として
ご回答ありがとうございます。
すみません、一点お伺いしたいのですが、AIスピーカーの使用はスマホを持っていることが前提でしょうか?
母も私もガラケーなのですが、その場合は無理でしょうか。
なお、最近うっすらとタブレットに興味を持ち始めているようなので、そちらの操作を頑張って覚えてもらうのもアリかもしれません。
No.6
- 回答日時:
自宅にネット回線があり、無線LANがある場合なら、AIスピーカー(Google HomeやAmazon Echo Dotなど)があれば、再生できます。
SpotifyやYoutube Musicの無料プランについては、広告が入ります。
なお、設定には、スマホ等が必要となります。
Spotifyは、クラシック音亜をかけることができるけども、無料プランは、具体的な曲名を指定することができません。
ご回答ありがとうございます。
すみません、一点お伺いしたいのですが、AIスピーカーの使用はスマホを持っていることが前提なのですか?
母も私もガラケーなのですが、その場合は無理でしょうか。

No.5
- 回答日時:
Wi-Fiがあるのでしたら、アマゾンプライムに加入してアマゾンFireスティックtvでもテレビにつなげばプライムミュージックも使えるし、youtubeも見れます。
セールなどで安く買えればエエのですが。

No.2
- 回答日時:
発売されたばかりのこれがいいかな。
声だけで起動します。radikoも聴けますし、広告は入りますがSpotify経由であらゆる曲をリクエストしたらストリーミングで流してくれます。
Google Nest Audio なら、迫力のあるサウンドも思いのままに - Google ストア https://store.google.com/jp/product/nest_audio?h …
No.1
- 回答日時:
ネットがあるならスマートスピーカーとサブスクリプション音楽サービスの無料契約だけでいいのでは?いろいろ聴きたいなら金払えばいいんだし。
google nest
https://store.google.com/jp/product/nest_audio
Amazon ECHO
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5364343051
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
まとめてネットギガについて
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
紛失したiPhoneは悪用される?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネットが遅い
-
ネット環境なくても初期設定で...
-
Aterm WG1800HP ルーターの通信...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
YouTube対応テレビとはどのよう...
-
インターネットが無い時代に生...
-
インターネットをやめると不都...
-
httpをhttpsにしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報