
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親が死んだら喪中はがきを出すとか、叔父なら出さないと
いうルールはありませんが、普通は叔父さんが亡くなっても
出しません。
でも、あなたが悲しみの中にあり年賀状を出して新年を祝う気持ちに
なれないというなら、喪中はがきを出しましょう
ご返信ありがとうございます。
やはり出す必要ないですよね、わかっていて、再確認のためにトピを立てているのですがいじわるな書き方をしてレスをしてくる人がいて驚いています。
そのような人がいるから、ネットで心を痛めて病んでいく人がいるのだと思います。
私も心を病んでしまいました。
No.6
- 回答日時:
同居していたならば出しますが、同居でないなら出さないのが一般的です。
それこそ、ご主人の関係は無関係になります。
あなたのご実家関係なら伯父様が亡くなった事実を知っているはずなので、喪中はがきではなく、口頭伝えても良くなります。
ご返信ありがとうございます。
やはり出す必要ないですよね、わかっていて、再確認のためにトピを立てているのですがいじわるな書き方をしてレスをしてくる人がいて驚いています。
そのような人がいるから、ネットで心を痛めて病んでいく人がいるのだと思います。
私も心を病んでしまいました。

No.5
- 回答日時:
叔父ですか。
つながりはちがうけど、そんな人いたかな。
あれは伯父・叔母・祖母・祖父ですから、違いますがね。
そして、私には会ったことのない遠い遠い人々でもありますがね。
東京大空襲で爆死したと聞きます。
亡き母が生前話してくれました。
母の死後に都が慰霊塔建てるというので、申請して祀りました。
ご返信ありがとうございます。
やはり出す必要ないですよね、わかっていて、再確認のためにトピを立てているのですがいじわるな書き方をしてレスをしてくる人がいて驚いています。
そのような人がいるから、ネットで心を痛めて病んでいく人がいるのだと思います。
私も心を病んでしまいました。
No.4
- 回答日時:
>叔父(実の父の兄…
親より上の兄弟は伯父・伯母、親より下が叔父・叔母ですよ。
まあ匿名のネットだからどうでも良いですけど、実社会で間違えたら笑いものになるだけです。
>喪中はがきを出そうと思った…
大げさすぎます。
年賀欠礼はがきはせいぜい祖父母までです。
兄弟でも同居でなければ出さないこともあります。
おそらくあなたの 2倍も 3倍もの人生を生きていると思いますが、未だかつて伯父や叔母で年賀欠礼はがきをもらったことがありません。
社会の多くの人々がしないことは、あなたもしないほうが無難です。
しかも、変な字を書いて笑いものにされないだけでも身のためになります。
自分が今、とても深い悲しみの中にいるのに、あなたの心無い返信に
非常に心を痛めています。
もう少し書き方があるのではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『妙芳』の読み方
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
便箋におかしな線があります。
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「読み流してください」「返事...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報