
No.3
- 回答日時:
署名もハンコも本人と書類が必要なんだから手間は同じ。
1日なんども承認案件あるなら、
署名して日付書くより、日付いり職印を携帯して押す方が効率良い。
太郎ちゃんが言ってる事は、
・紙にハンコ・署名は無くしていきませんか?
・やるだけで実体のない承認や効率の悪い承認は止めませんか?
であって、電子文書のワークフローで文書の提出・承認などの管理、入りの出の時間管理、保管処理・・・を行う事で、
紙を物理的に動かす手間を無くして、
意味なく承認が遅いアホに警告できるようにして、
効率を上げる・・・って事。
勘違いしないで。
重要な資産(確か3億以上の口座)の動きは今でも見てるし、年寄りの貯金はどんどん減っていくだけだから、それ以外の一般人のちゃちい口座なんてモニターする気なんてない。
政府と繋ぐ口座は それ専用につくりゃいいジャン。
No.2
- 回答日時:
認め印レベルならば、元々本人証明にならないですよ。
マイナンバーだけでは駄目で、本人証明用のパスワードが必要ですから、パスワードが漏れなければ良いだけですね。
署名の場合は、署名証明が必要になるはずなので、印鑑登録で無く、サイン登録になるだけのような感じがします。
不動産の保存登記の場合は、登記情報番号(通常は封印済み)の提出が必要ですから、印鑑廃止だけでは、難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊り
-
参議院議員選挙
-
日本では昔、混浴で男は女の裸...
-
一部の人からはすごく評価が高...
-
非正規雇用者と小泉政権の関係
-
会社より半はな強制的に自民党...
-
全ての悪の根源は公明党にある...
-
「お花畑」を超える言葉は? 憲...
-
岸田内閣は、安倍派のパー券、...
-
政治改革について
-
安倍元総理が撃たれたのですが...
-
右巻きの蚊取り線香を裏返すと...
-
ますます自民党が弱体化してい...
-
ハンコ廃止とマイナンバーで、...
-
自公政権を支持出来ますか??┐...
-
今年の衆院選の勝敗の推測とし...
-
町内会を政治利用して、住民を...
-
選挙のオレンジTシャツ
-
幼児教育は無償化してるのに、...
-
マタニティマークを作ったのは...
おすすめ情報