
No.6
- 回答日時:
「負けるが勝ち」とかはどうです。
死ぬよりましとか、それもいんじゃないとかいわれそう。現実は、少なくともリアルな国際問題では「負けるが負け」「勝ちは勝ち」「やったもん勝ち」なんですけどね。
かつてGDP2位。現在でも3位。大戦以降一度も紛争をしたことがない、アメリカ同盟国の日本が国連常任理事国になれない、核はこの先も多分持つことを許されないのは戦争に負けたからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「師匠筋」の読み方は「ししょうきん」で合っていますか?
日本語
-
外国人にとって、日本語で一番難しいのは何ですか?
日本語
-
「日本の君主」を古語に言い換えると、「日本が君主」になるのでしょうか?
日本語
-
4
以下の文は文法的に正しいですか?また正すならどうなりますか? せいぜい普段から会う奴らからしか声かか
日本語
-
5
適切なキャプションは?
日本語
-
6
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
7
処世術を「ことわざ」「四字熟語」「格言」などで教えてください。
日本語
-
8
他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞
日本語
-
9
「二人でする」の意味
日本語
-
10
ナマカライチュンドー⊂('ω'⊂ )))Σ≡とはなんすか
日本語
-
11
読解力テスト:お手空きの方用
日本語
-
12
「ず」の違い?
日本語
-
13
テイクアウトの際、「お持ち帰りします」と言うのは変ですか? この前カツ丼屋さんで、私の前のお客さんが
日本語
-
14
私たちの社会では、できる、できないということが極めて一元的に語られ、何かが「できる」のはプラスで、「
日本語
-
15
「歩道橋」と「跨道橋」について。ニュアンスも含め、違いはありますか? 「歩道橋」は口語的表現?
日本語
-
16
“前・右・左・後ろ” なぜ「後ろ」だけ、送り仮名を付ける慣習が残った?
日本語
-
17
水と東西に関する問題で 「それをせき止め、刻むことによって」とあるが、「それ」が指すものと、何を「刻
日本語
-
18
「感動していただいた。」…??
日本語
-
19
【封筒】封筒の閉じ部に「緘」と書かれていました。 読みは「てがみ」または「とじる」だそうです。当て字
日本語
-
20
日本語はなんで他の国と比べても、 言語が違うのですか? ネットとかによると日本語の「鼻」は世界では、
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「~頂けますようお願いします...
-
5
「~していず」とか「~してお...
-
6
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
7
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
8
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
9
名前に『お』でなく、『を』が...
-
10
「充分」と「十分」の使い分け...
-
11
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
12
自分の質問を「ご質問」と表現
-
13
含まない言い方ってどうしたら...
-
14
「わかりづらい」 と 「わ...
-
15
「のもとで」の例文について教...
-
16
「御社」のように「団体」を丁...
-
17
○○様ほか3名は合計何名?
-
18
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
19
アルファベットの会社名のふり...
-
20
必要・不要を一言でいうと?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter