dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を新築中で外構をどのようにするか迷っている最中です。

駐車場にコンクリを打つことになるのですが、10センチ幅ぐらいのラインを数本入れ、そこに植物を植えたいと思っております。

雑誌等でも色々調べてはいるのですが、タマリュウ?以外は、中々みつかりません。お勧めの植物があれば教えてください。

A 回答 (5件)

 #3のかたが指摘されていますように、車の使い方によると思います。



 週末以外は一日中駐車しているのであれば、植物は諦めたほうが良いです。また、週末毎に駐車場で洗車するのが趣味ならば同様です。

 毎日のように車で朝出かけて夕方戻るのであればいろいろな植物が楽しめますね。グランドカバーや地被植物、地被類、下草、根締めなどの単語でネット上を検索するといろいろ出てくるハズですよ。

 この場所ですと何も囲いの無い場所に植えると、はびこり過ぎるような植物がちょうど良いのでは?
具体的には、日当たりが悪ければミント類(コルシカ種などの小ぶりな種類)、ササ類(コグマザサやチゴザサなどの小ぶりな種類)、フッキソウやアジュガ、#1のかたの補足で葉色のキレイな五色ドクダミ。日当たりが良ければ日本芝や、タイムや這性のローズマリーなどのハーブ類が向いています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。洗車はしないのですが、週の中で車が動かない日もあるので、石やレンガも含めて再度検討しようと思います。

お礼日時:2005/02/10 13:22

タマリュウはけっこう盛り上がってきますよ。


コケはタイヤに踏まれると簡単にめくれあがってしまいます。
芝生が一番無難じゃないですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

芝生が一番強そうなんですけどね・・・味気ないのが踏み切れない理由だったりしますが、踏んだ場合に手間がかかるのも困るので、良く考えてみます。

お礼日時:2005/02/10 13:18

年間を通じて植物の形状の変化が少なく、管理が楽なものは確かに少ないです。


また、おっしゃるような環境は植物にとってけっこう過酷でもあり、どんなものでも育つと言うわけにはいきません。
車が長時間おかれていれば陰になる部分は光量不足になりさらに選択肢が狭まります。
タマリュウは耐暑耐寒耐陰性に優れていますので多用されていて、苗も比較的簡単に入手できます。
タマリュウも使いさらに変化がお望みなら、以下のものはどうでしょう?
リシマキア・ヌンムラリア
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/l …
セダムの類
http://www.e-besa.net/eng/e_sedum/

長期間花の咲くものではアリッサムがお勧めですね。

他には種で蒔くタイプの西洋芝もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1日中車の下になり、日陰の状態になってしまう日がありますので、日陰でも大丈夫なものを探してみます。2台分確保していて、片方は普段車がとまりませんので、そちらのほうにはセダムの類がいいかなと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/10 13:24

芝、苔、セダム類など


あまり背が高くならず、踏まれても丈夫な植物が適しています。

植物でなければ、砂利(色の着いた物)や砕きレンガ等も良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

砂利やレンガを調べてみましたが、沢山種類があって色々選べそうですね。メインの駐車場部には他の方の回答にあるように植物は難しいそうなので、検討している最中です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/10 13:26

見た目も考えられるかとは思いますので、全面にというわけでは有りませんが、猫などの対策にドクダミをお勧めします。

イザというときには民間薬にもなりますしね。!(^^)!

寒い時期は猫が車の下に来て温まりますが、其れは良いにしても、それでなれて、次は上に乗って日向ぼっこをしますが、その際に爪を立てて細かい傷が付くのです。

また、自分のテリトリーとか自分のものと思うものには飼い主にさえスプレーをしますから、タイヤも臭くなります。

で、ドクダミが生えていると、一寸踏むだけで匂いがします。人間にはカスカでも猫や犬にはかなり臭いようです。

尚、私は日本では犬も猫も飼っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

猫の問題はたしかにありますね。オープン外構なので動物に至っては出入り自由ですね。追い払うのもかわいそうなので予め植物でよりつかないようにする事は大切だと思います。検討してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/10 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!