
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社法施行(平成18年5月1日)以前の合資会社の清算については,「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」73条1項本文により「なお,従前の例による」とされているので,改正前商法の規定及びその解釈,登記先例に従って処理することになります(ただし,登記の記載については同条同項但書きにより,改正後の法律によって行われます)。
現行法(会社法)で処理できるものではありません。ここから先は記憶だけに頼っている(資料は職場に置きっぱなしだから)ので法務局等に確認してほしいのですが,商法時代の合資会社に無限責任社員が1人もいなくなった場合は合資会社の解散事由に該当するので,1か月だったかの所定の期間内に無限責任社員を加入させることができなかった場合には解散することになっていた(清算法人になる)と思います。
清算人については,定款に別段の定め(実際に見たことはないけど,理論上は定款で清算人を決めておくことができます)がない限りは,残った有限責任社員の同意により社員の中から清算人を定め,その清算人が清算事務を行うことになっていたと思います。定款に定めがあれば相続人が社員になることはできたと思いますが,もしもそのような規定がなければ相続人に会社の事務を任せるわけにはいかないからです。
定款に別段の定めを置いている会社なんてまずないと思うので,無限責任社員の死亡日付けで会社は解散,総社員の同意によって清算人を定めてその登記を行い,その先の手続きを進めていくことになると思います。ただし,場合によっては過料の対象になるかもしれない(この辺りについては法務局も教えてくれないというか教えられない。その判断は裁判官の判断によることだからです)ので気を付けたほうがいいでしょう。会社名義の不動産がある以上,それはどうしようもないことではあるんですけどね。
有限責任社員との連絡が取れなくなってしまっている等の特別な事情がある場合には,裁判所に清算人の選任の申し立てをするという方法もあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
会社の謄本、定款をもって司法書士に相談してください。
業務執行社員が誰なのか、代表社員を定めていたのか、社員がいつ死んだのか等の情報をもとに、定款の内容と旧商法の規定に照らし合わせて判断すべきだからです。
No.1
- 回答日時:
合資会社は法定解散し清算法人になるというのでよいですか?
また、清算人は法定相続人の内の1名がなるというのでよいですか?
=今は令和です。現法で
活動してないなら清算すれば良い。
相続者がいるなら話し合いで決めればよい。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/10/15 01:51
現法での活動はないのですが合資会社名義登記の土地があり、この土地に平成12年に処分禁止の仮処分の登記があるため、これを抹消する手続きをとる必要があり昔話から紐解かないといけない事情がありまして・・・・・
相続人2人も死亡し、次の世代(無限責任社員の孫1名)になってまして・・・
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
授権資本制度の目的と制約について
-
公証人の認証を受けた定款につ...
-
会社法156条、157条の違い
-
根抵当権の放棄と抹消との違い...
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
議事録で「氏」を使うのって…
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
証明書の有効期限
-
任期途中で解任した監査役の後...
-
不動産登記についての記述で「...
-
ある法人の、役員などを知りた...
-
民法909条但書の第三者について...
-
みなし解散(職権抹消)と登記...
-
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
滅菌物の期限を教えてください。
-
全部譲渡を受けた根抵当権の抹...
-
所有権移転の登記申請書の綴じ...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
会社解散に伴う官報の公告を省...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
【会社法】「書面決議」と「持...
-
履歴事項全部証明書と定款
-
会社法156条、157条の違い
-
従業員に対する自社株取引の規制
-
一般社団法人の定款の閲覧について
-
有限会社の株(出資口数)について
-
「会社法341条」と「同法309条1...
-
特例有限会社の株券発行
-
(法人定款における)「施行」...
-
普通決議と特別決議の定足数に...
-
株主総会における定足数排除と...
-
株主総会の議題
-
代理出席でも理事会は有効にな...
-
設立が募集設立の場合において...
-
有限会社の社員総会
-
資本金として出資されたお金は...
-
一般財団法人に理事でない会長...
-
黄金株を普通株へ
-
取得条項付株式
おすすめ情報