
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
従来の有限会社は,平成18年5月1日の会社法施行によって,
「特例有限会社と呼ばれる株式会社」に変わりました。
が,それは法的なもので,
会社の商号はこれまで同様,「有限会社」のままです。
特例有限会社も株式会社ですので,
会社の出資者も,社員→株主に自動的に変わっており,
総会も,社員総会ではなく株主総会になります。
その記載事項は,これまでとほとんど変わりませんが,
会社法施行規則第72条により記載すべき事項がちょっとだけ変わっていたりします。
参考URLの議事録の書式は法務省民事局サイトにある株式会社の定時総会のものですが,
多少の参考になるでしょうか。
参考URL:http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/k11-1-05.pdf
No.3
- 回答日時:
ANo.2氏の書かれているとおり、「株主総会」になります。
参考までにこちらのサイトの一番下をご覧下さい。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji92.html#21
会社法施行によって特例有限会社の登記事項が職権にてどのように変更されるかがよくわかります。
「出資」に関する事項が削除され、「株式」に関する事項が書き加えられているのがよくわかります。
特例有限会社というと「有限会社」と思われがちですが、内実は「株式会社」です。
定款についてもかなりの部分が変更になりますので、一度司法書士・税理士等にそれぞれ相談してみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
【会社法】「書面決議」と「持...
-
会社法156条、157条の違い
-
「会社法上の訴え」ってなんで...
-
有限会社の株(出資口数)について
-
公証人の認証を受けた定款につ...
-
公証人の認証を受けた定款につ...
-
根抵当権の放棄と抹消との違い...
-
議事録で「氏」を使うのって…
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
容積率について質問です。
-
不動産登記についての記述で「...
-
証明書の有効期限
-
ある法人の、役員などを知りた...
-
民法909条但書の第三者について...
-
原本還付の依頼忘れで(会社目...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
実印登録は、夫と妻が別々にお...
-
所有権移転の登記申請書の綴じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
【会社法】「書面決議」と「持...
-
履歴事項全部証明書と定款
-
会社法156条、157条の違い
-
従業員に対する自社株取引の規制
-
一般社団法人の定款の閲覧について
-
有限会社の株(出資口数)について
-
「会社法341条」と「同法309条1...
-
特例有限会社の株券発行
-
(法人定款における)「施行」...
-
普通決議と特別決議の定足数に...
-
株主総会における定足数排除と...
-
株主総会の議題
-
代理出席でも理事会は有効にな...
-
設立が募集設立の場合において...
-
有限会社の社員総会
-
資本金として出資されたお金は...
-
一般財団法人に理事でない会長...
-
黄金株を普通株へ
-
取得条項付株式
おすすめ情報