
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「○○○○取締役」と書くのが一般的ではないでしょうか。多分、議事録を作成された方が、「○○○○取締役」も議事録を読むだろうということで、敬意を払う意味でそう書かれているような気がしますね。
おっしゃるように、一般的に内部の人間には「氏」は使わないですね。役職の名称自体をつけること自体が、敬意を払っていることになると思いますから。
No.2
- 回答日時:
専門書を幾つか見てみましたが、概ね「取締役〇〇氏」と「取締役〇〇」に分かれています。
「氏」をつけたものの方が若干多かった気がします。
共通していたのは、議長(代表取締役)が開会を宣言する際には、後者(呼捨て)にしている、ということでした。
当方では、議案の中での呼称は「氏」をつける、つまり前者でやっています。
確かに社内の方に「氏」をつけるのはおかしいとも思うのですが、議案によっては社内の人間と社外の人間を同時
に表記する必要があり、一方は「氏」を付けてもう一方は「氏」を付けない、というのも、
「取締役甲野乙郎、社外取締役丙山丁吉氏に対する‥‥」
と、何となく不自然な気がしましたので、氏をつけるようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
議事録の中の会議の参加メンバーの敬称について
その他(ビジネス・キャリア)
-
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
日本語
-
敬称「氏」
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
議事録での参加者の役職について
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
社内での平社員の呼称は皆さんどうされていますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
株主総会など来賓の役職+様(敬称)の使い方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
「A氏外○名」の使い方
日本語
-
8
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
9
社会福祉法人の略語は(株)のように(社福)ですか?
福祉
-
10
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
議事録を作成中‼︎ 言い回しで奮闘(・・;) その通りって言葉で議事録にふさわしい言い回し有りますか
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議事録で「氏」を使うのって…
-
取締役のいない法人登記につい...
-
平取締役 と 業務執行取締役...
-
登記無い会長職というのは、法...
-
一度退職金をもらい退任した取...
-
取締役会の委任状出席について
-
株式会社の取締役、空席という...
-
利益相反行為となるか教えてく...
-
株式会社の取締役と監査役の報酬
-
根抵当権の放棄と抹消との違い...
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
容積率について質問です。
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
不動産登記についての記述で「...
-
証明書の有効期限
-
ある法人の、役員などを知りた...
-
民法909条但書の第三者について...
-
原本還付の依頼忘れで(会社目...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
営業所や出張所は登記する必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
議事録で「氏」を使うのって…
-
登記無い会長職というのは、法...
-
会計監査人の報酬額決定について
-
業務執行権とは
-
一度退職金をもらい退任した取...
-
取締役会の委任状出席について
-
取締役のいない法人登記につい...
-
株主提案による取締役選任と取...
-
役員が定数割れした場合
-
監査役の報酬について
-
代表取締役の退任の登記について
-
支配人と(代表)取締役との関係
-
常任取締役って?
-
会社法の取締役の解釈について...
-
社員総会議事録(役員報酬改定)
-
取締役を3月31日に選任した場合
-
平取締役 と 業務執行取締役...
-
役員の兼任について
-
取締役に対する使用人職務の委...
-
取締役の責任は、なぜ無過失責...
おすすめ情報