
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SDカードは消耗品です。
繰り返し使用することによって劣化していきます。もうこういう症状が出たら、新品のSDカードを購入してください。また、静電気によってデータが壊れる恐れがあります。パソコンに取り込む前に手を洗ってから操作してください。今回使用したSDカードはカメラ屋さんでCD(DVD)を作成する(正常に作動する場合のみ)手段を取るのも1つです。No.4
- 回答日時:
SDカードの寿命3年程度
2年を経過したらいつ壊れてもおかしくない
経年劣化もある
扱い方で物理的にも壊れやすい
<もう少し信頼できる工業用はものすごく高い>
大切な写真なら早めにバックアップ
クラウドとHDDへ
これらも永遠には残らないがSDよりまし
>フォーマットしたら消えてしまいました
消すこと=フォーマット
消したら消えてしまいました
サルベージと言う手法で
一部は欠損もありで復活できるかもしれない
一縷の望みはある
明日からは泣かないように
健闘を祈る
No.2
- 回答日時:
カメラのキタムラに持ち込んで判断をされてはいかがでしょうか。
ネット上の復旧サービスは値段的に不安が残ります。
データの異常か、物理的破損かを見極めてもらった方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
以下を使って下さい。
復元確認までは無料、確認して復元しようとすると代金の支払いを請求されます。
https://www.cardrecovery.jp/
無料の復元ソフトを紹介する人も出てくると思いますが、上記の方が間違いありません。
色々なソフトを試していると復元できるものも復元できなくなる事があります、注意が必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
内蔵HDDのデータサルベージにつ...
-
写真を撮ったSDカードが開か...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
英語→日本語 教えてください!...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
PSXのハードディスクは、PCとつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
半分に切れた画像の復旧は可能...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
電話機の捨て方について教えて...
-
間違えて削除したスマホの写真...
-
認識できないメモリースティッ...
-
PCM録音というアプリを使って ...
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
教えて下さい。HDDからのデータ...
-
SDカードのデータ化け??
-
XDカードが読めなくなりました...
-
DVDにisoデータを焼いたのです...
-
SDカードの画像が数枚存在しな...
-
間違って未割り当て領域にして...
-
ファイルの復活
-
彼女が、また、やってくれました
-
デジカメSDカードのデータ復元...
-
●USBフラッシュ・メモリーの読...
-
SDカードのVMGファイルの復元
おすすめ情報