dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1TB弱の外付けハードディスクの中身を誤って未割り当て領域にしてしまいました!
内蔵してるハードディスクをするはずが間違ってしまいました。
大慌てでフリーソフトからインストールせずに復旧できるもので復旧を試みましたが
なぜかフォーマットされてFドライブになってました。
今なんとかインストール形式のフリーソフト復旧してますが
1、未割り当てから更にフォーマットしてしまった
2、残り6時間とか表示されてるがそんなに時間がかかるのか・・
という不安に襲われています。
詳しい人、安心させてくれるようなアドバイスをお願いします!
WIN10です。

A 回答 (4件)

1TBもあると、相当な時間は掛かるでしょうね。

以前、ANo.2さんが仰っているFinal Dataで、500MBを丸々復元したことがありますが、高度な復元で48時間以上掛かったような気がします。(全域を細かくスキャンするので)

ファイルの復元を行う際には、安定して稼動するパソコンと安定な電源が必要です。ゴミ箱から削除した程度なら、簡単なんですけどね。フォーマットをしてしまったとなると、多少厄介だと思います。

まともに復元したかったら、とにかく現状のHDDに変更を加える操作を一切しないことです。行えば行うほど、現状が改変されて情報が失われてしまい、復元が困難になります。

また、Final Dataでは、ターゲットには読み取り動作しか行いません。従って、何度でも復元にトライできます。ただし、復元先には別のHDDが必要になりますが、これはオリジナルを保全する上で必要なものです。

このように、復元処理は、我慢の一言だと思います。焦ってはなりません。
    • good
    • 0

フォーマットした外付けHDDからデータを復元する場合、専門のデータ復旧ソフトを利用したら、できるかもしれません。

EaseUS社のData Recovery Wizardはあなたの助けになれると思います。このソフトのディープスキャン機能はより多くのファイルを検出できます。以下の紹介ページよりその詳細を御覧ください。http://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw- …
    • good
    • 0

>2、残り6時間とか表示されてるがそんなに時間がかかるのか・・


HDDはファイルの情報を格納する領域と実データを格納する領域に分かれる。

>身を誤って未割り当て領域にしてしまいました
>未割り当てから更にフォーマットしてしまった
こういう動作は、ファイルの情報を書き換えている。
で、その情報を削除したからには実データからデータ復旧をすることになる。これはものすごく時間のかかる作業。
できれば「ファイナルデータ」なんかの有料ツールの方が復旧できる可能性がまだあります。

#1の回答は間違いだから絶対にやらないように。データ復旧できる可能性がさらに無くなります。

みっさん、おまえさぁ間違いだらけの回答をする労害なんだからもう回答するなよ。
    • good
    • 0

今となっては仕方が有りません。


フォーマットしたのなら、復旧は困難です。
未割り当て領域はドライブレターを削除しただけで、データは残っていました。
PC内蔵HDDは殆どが、回復パーティション・C・Dで構成されています。
当然、外付けの1番目はFになります。
*EはDVDドライブ等。
2、というのは、ドライブのファイルシステムが壊れたようです。
フリーでも良いのでフォーマッターを使った方が良いようです。
または、HDDをつないだままで再起動して、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理→ターゲットを一旦削除→再度HDDをつないだままで再起動して、ドライブレターとフォーマットです。
これでもダメな時は、以下のソフトを勧めます。
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-b …
無償試用版が有ります。
道具マーク→その他のツール→Add New Disk
以降は、管理ツール以下です。
*必ずNTFSフォーマットです。
*このソフトを導入しても損は有りません。
相当数の方に紹介しましたし、使い方も再質問されました。
小生、5台用を導入しています。
4バージョン目です。
これだけの回答は初めてです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!