
知人はパソコンを触ったことも無いのですが、使いたいと言っています。株取引をするらしいです。
公共施設 図書館とか 市役所とか パソコンを開放してくれているところが多くあり 買う必要が全く無いといいます。
私もお借りしまして、ネット接続したことがあります。XPプロが多いです。
ああいう 公共のパソコンの場合 セキュリティーはどうしているのでしょうか?
家庭用ならルーターを入れない場合 接続設定=ID+パスワード入力 を毎回しますが、自動です。
ルーターが見えないところでLANとつながっているのかな。
また長時間使っていても、ウイルスソフトが働いて定義更新をするようでもありません。
パソコンの知識が無く いきなり自分の情報を流してしまわないか心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>家庭用ならルーターを入れない場合 接続設定=ID+パスワード入力 を毎回しますが、自動です。
ルーターを入れてなくても、毎回入力しなくていいですよ。普通。設定をしてみてください。
大きな施設(会社とか学校)も原理は家庭も同じです。
インターネット回線はルーターを介し、ハブから各パソコンに配分されてます。パスワードが必要でしたら、ルーターにパスワードを設定すればいいです。
不特定多数の人が使うので、セキュリティーも考えなくてはいけません。ウイルスソフトの更新は管理者がやってるのでしょう。もしかしたらルータにウイルスチェックがあるかもしれません。
しかし、100%安全とはいえません。
株取引なんて、怖くて普通の人はやらないですよ..。
しかも公共機関で....。
ネットに深入りしないとは思うのですが、
安全策は パソコンを習うことですよね。
1~2時間あればOKですが。
今やるのを 控えるよう説得します。
No.2
- 回答日時:
株取引とか個人情報を入力する必要のあるものをそのようなところで使うのはとても危険、というかやってはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「WPA2パスワード」って?
-
ポート開放とルータパスワード...
-
Switchがインターネットに繋が...
-
ルーターPR-200NEのパスワード
-
至急、ルーターのSSID、暗号化...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
インターネット設定について マ...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
無線LAN親機のIPアドレスの調べ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
Switchがインターネットに繋が...
-
Aterm WR8750Nの初期パスワード...
-
WiFi が他人に使用されている...
-
至急、ルーターのSSID、暗号化...
-
スタンドが外れない
-
ルーターのセットアップカード...
-
楽天の閲覧履歴について
-
Androidの起動パスワードを忘れ...
-
パスワードは正しいのに無線 LA...
-
PR200NEでWi-fiを使いたい!
-
wifiのログ
-
無線LAN内蔵ルータ・勝手に...
-
Ciscoルータを初期設定(工場出...
-
バッファローの無線LANが突...
-
Wi-Fiのルータを買ったときにパ...
-
任天堂SwitchにWi-Fiを繋げると...
-
エレコムの無線LANルーターが接...
-
web.setupの管理者パスワード画...
おすすめ情報