
700-23cというサイズについて教えて下さい。
色々なサイトを確認した結果、外径は668mmという表記が多かったです。
また当サイトの回答にはタイヤ直径と太さをミリで示した自転車のタイヤの規格の表記法であるが実際には直径は700mmではなく、23Cの場合で概算で670mm内外です。との記載もありました。
なぜタイヤ直径表記が700mmにもかかわらず670mmや668mm等の小さい数字になるのでしょうか?
また自動車用タイヤ(215/50R15→215×0.5×2+25.4×15)のように計算式などがあるのでしょうか?
理想は計算式を知りたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>タイヤ直径表記が700mm
表記、呼称。
車輪の径はリムのビードの径で決まる。
要は同じビード径でも太いタイヤならタイヤの外径(=πを掛けたトレッド部分の周長)が違うわけ。
また、タイヤによってトレッドのゴムが厚いなどがあるとその分周長にも影響する。
計算式ならビード径では出せるけど、タイヤの太さ(断面形状)となるとメーカーごとに、製品ごとに変わるので無理。
極論すれば規格を無視したメーカーすらあった。
をい、フランス人!
自社のリムにさえ入らない規格のタイヤ作るな!
回答ありがとうございます。
メーカーへの不満はさておき(笑)要約すると大体700mmで作ってるけど実際はよく分からないということでしょうか?
大体の計算式でもあれば良かったんですが難しそうですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のインチ数の調べ方
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
ARAYAのRM20に取り付けられるタ...
-
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
INNOVAのタイヤとPANARACERのタ...
-
自転車のタイヤサイズがETRTO表...
-
自転車のタイヤサイズ変更
-
ロードバイク、パンクしたら前...
-
シクロクロスのタイヤ
-
センタースリックタイヤ・太い...
-
タイヤ空気圧センサー(TPMS)...
-
どちらを支持しますか。
-
細いタイヤに交換したい (GIA...
-
太いタイヤの自転車。 運転者は...
-
ロードレーサーとシクロクロス...
-
タイヤの幅 側溝とかグレーチング
-
交差点を曲がるとき
-
MTBの空気圧について
-
ロードバイク タイヤ外径につい...
-
クロスバイクのタイヤ交換
おすすめ情報