
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
簡単に言うとカタツムリはコンクリートを食べていると言う事
です。殻を作るにはカルシウムが必要ですから、容易に取れる
コンクリートを食べているようです。雨が降るとコンクリート
は溶けやすくなりますので、それで雨の日は多く出没するよう
です。
カタツムリはナメクジと同じ仲間です。殻を持っているか持っ
ていないかの違いだけで、ダンゴムシやワラジムシ等を含めて
不快害虫と呼んでいます。
ホームセンターや園芸店に行くと、薬剤売り場に不快害虫剤と
書かれた殺虫剤が売られています。
住友化学園芸㈱の商品では、ナメ退治ベイト、ナメ退治シャワ
ー、ナメ退治スプレー、ナメ退治ハウス、ブラウンベイト、ナ
メ退治回避粒剤等が有効です。塀や壁下に撒ける粒剤タイプの
方が使いやすいかと思います。
No.3
- 回答日時:
カタツムリは、背中の殻を作る成分であるカルシウムを摂取するため、
雨を吸って柔らかくなったコンクリートをかじる習性があります。
園芸店やホームセンターにカタツムリ用の駆除剤や忌避剤が売ってい
ますので、それを使うのが手っ取り早いです。
また、カタツムリは銅を嫌うので、同じく園芸店等にある銅テープを
壁の端に貼っておくという手もあります。
No.2
- 回答日時:
一番手軽な方法はビールトラップ。
小さいバケツとかボウルにビールを注いでおいて置くと、集まって溺死します。
広範囲なら融雪剤や石灰をまく。塩化カルシウムなので塩で死ぬ。ただし土壌が塩害を起こします。
忌避剤としてはコーヒーやコーヒーの粉、木酢酸など
No.1
- 回答日時:
ググッたら下のような小学6年生(当時の)素晴らしい研究結果がありました。
「今後の課題と感想」
小3の時からずっとナメクジの研究を続けてきて、ぼくはナメクジのことがとても好きになった。だから今回の研究も、ナメクジが殺されないでいるためにはどうしたらいいのか、どうしたら立ち入り禁止の信号をナメクジに伝えることができるのかと考えたのが研究の初めだった。
研究をしてみて、身近にあるラベンダーや木酢液にその効果があることがわかったのでとてもうれしかった。
それで、ぼくなりにどういう花壇にしたらナメクジと、花や野菜がどちらもうまく育っていけるのかを考えてみた。
1.花壇や鉢を植え込むときにはラベンダーも一緒に植え込む。
2.木酢液には花や野菜の栄養となる有機物もいっぱい入っているそうなので、時々うすめて葉や根元にかけてやる。
3.人間が加工した花壇や鉢植えだけではなく、自然のほったらかしの状態の所を他の生物のために残しておく。」
長田頼河さんの「ナメクジに立ち入り禁止を知らせる研究」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- 掃除・片付け 家庭の駐車場等のコンクリート掃除はみなさんどうしていますか? 高圧洗浄機、タワシ、ブラシ、洗剤などな 3 2022/06/18 09:22
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- その他(バイク) 家の駐車場の下がコンクリートです。傾斜がありとても滑ります。広さの関係で高さがある所にバイクを止めた 2 2022/10/01 08:51
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- 虫除け・害虫駆除 家の中に写真のような虫が大量に発生しているのですが、駆除する方法はありますか? 1 2022/05/08 21:40
- 借地・借家 隣人のせいでハチが大量発生しています。 法律に詳しい方ご回答求めます。 賃貸マンションに住んでます。 12 2022/08/10 17:23
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- 駐車場・駐輪場 明日、外構工事で駐車場のコンクリートを打設するんですが、添付の画像はコンクリートの打設前の状態として 4 2022/06/20 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
排水管から上がってくるナメク...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
直径1ミリ程度のクリーム色の土...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
風呂場に発生する黒いヒルをな...
-
マリーゴールドが何かに食べら...
-
プランターにナメクジが大量発...
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
ナメクジのヌメヌメを取りたい
-
コウガイビルについて
-
購入した観葉植物用の土にナメ...
-
パンジー・ビオラの害虫?被害...
-
ナメクジ駆除の裏技 教えてく...
-
パンジーの花を食べる虫
-
ナメクジ完全撲滅方法
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
おすすめ情報