dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バジルの苗を買って来ました、黒いビニールカップに6cm位の苗が6本植わってました84円でした。家で大き目のプランターに植え替えて8日大きい物は15cm位に成りました。
育ちの悪い物の葉に穴が目立ちます、虫が居るかと思い葉の裏を良く見たのですが虫は見つけられませんでした。他の原因で穴は開くのでしょうか?

A 回答 (3件)

>バジルの葉に穴が


育ちの悪い物の葉に穴が目立ちます、虫が居るかと思い葉の裏を良く見たのですが虫は見つけられませんでした。他の原因で穴は開くのでしょうか?

             ↓
ご心配でしょうね・・・
推測しますと、夜行性のヤトウムシやナメクジ(日中は隠れている)
飛来性のバッタ・ベニフキメイガ等の仕業と思います。

対策としては:

◇見つけ次第の捕殺(割り箸やピンセット)

◇バナナやメロンの皮を夜に仕掛けて置き、朝に回収処分(ビニール袋)する。

◇木酢液や殺虫剤(原因が分かって、ホームセンター&園芸店に商品・用法を相談)

◇防虫ネット

◇早めの(拡大防止)処理として、やられた葉を摘み取る。

<ご参考>
http://www.iris-saien.com/buz/p02.html
http://nao-k.jp/engei/nouyaku/nouyaku.html



intoro93様に於かれましては、皆様からの情報&アドバイスを参考にされ、大切なバジルが丈夫に無事に育ち、安心安全なバジルの収穫を楽しめますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今夜23時プランターを見てみましたら。ナメクジが沢山いました。
ナメクジがこんなに夜間に活動するとは知りませんでした。小さなプランターなのですが一つの鉢に八匹もいました。
今日ホームセンターでナメクジ逃げ~!逃げ~!という商品を買って来て夕方鉢に蒔いて置いたので効果の確認に見て見たら沢山居ました。
多分これで我が家のバジルは救われるでしょう。

有難う御座いました

お礼日時:2009/06/09 23:56

私も毎年バジルを育てています。



個人的には素人考えで
ナメクジかな~と思います。

個人的な経験では
ナメクジは駆除して数を減らすしか有りませんでした。

ビールだ何だと試しましたが
照明器具(4カ所もですっ!!)
がナメクジに破壊されてしまったこともあり
最後には駆除剤を使いました。

それでも全滅は無理でしたが…
被害は減りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います
ナメクジは二匹見つけました。オルトラン顆粒の殺虫剤が家にあったので土に振りました。効果があると良いのですが・・・
ナメクジは何処から来るのか周りは乾燥してるのに苗を買った時の土に入ってたかのな、ポリカーボで作った一坪程の温室で栽培してます。初めてハーブの栽培なので楽しみに育てています。

お礼日時:2009/06/09 14:43

こんにちは


害虫対策ですが
http://allabout.co.jp/interest/gardening/closeup …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!