重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネット販売では車体番号ぐらいしか記載してなく、直の販売店に行くと型式指定番号と類別区分番号まで聞かれるのは車体番号だけでは型が合わないもしくはハマるがパーツの形がが違うって事でしょうか?

ネット販売では車体番号しか乗ってないのが多いですが画像があるので車体番号が一致していれば取り付けられるので画像でパーツの形が気に入れば大丈夫と言う事でしょうか?

A 回答 (2件)

車体番号でわかるのは車名(車種)までです。

型式指定でグレードがわかり類別区分でメーカーオプションがわかります。
車体番号で車種と年式の適合がわかりますがグレードによりバンパーの形状が違う(上位グレードの方がかっこいい形状とか)やオプションでメッキの飾りやフォグランプが付くとかは型式指定や類別をみて判断する感じです。
車体番号が範囲内なら車体の形は同じなので取り付けは出来るけど細かい違いがあるかもしれないって事です。
車体番号AB-001~AB-100と書いてあったらその範囲内が適合する年式です。AB-100までが前期、AB-101から後期という感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車体番号が同じではれば取り付けに問題はなく、ただパーツの形が違うかの問題で気に入れば問題はないと言う事がですよね

お礼日時:2020/10/22 14:12

一番確実なのは車検証(クルマで行ければ尚可)を持ってお近くのトヨタ部品共販や日産部品販売のような卸のお店に行く事です。



ネット販売では確かに安く買えますが自動車は絶えず仕様変更していますので年式は同じでも意匠変更が結構あります。

定価でも確実か安いけど合わないで廃棄か、選ぶのは貴殿です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それでもネット販売が多いのは合わない事が少ないもしくは車体番号の間違いで購入したから廃棄なのでしょうか?
ネット販売で車体番号が〇〇番号と〇〇番号が書いてたりするけど2つの車体番号は適合すると言う意味でしょうか?

お礼日時:2020/10/22 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!