重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

石川在住です。
仕事の会議などで上司によく話を振られると緊張したり頭が真っ白になったりしてうまく答えられませんでした。

普段、コミュニケーションはしっかり取れていたとは思いますが、急に指示されたり話を振られたりすると対応できずミスしてしまいます。

急に話を振られたときに人の話を聴き逃さないために何かできることはありませんか?

A 回答 (4件)

まずはどんな時でも落ち着いて対応する事だと思います。



私もコミュニケーション講座を受講して、何事にも動じずに対応できるようになり仕事相手と良いコミュニケーションが取れるようになりました。


参考までに私が通っていたコミュニケーション講座のホームページを載せておきます。
https://www.shanti-ok.com/
    • good
    • 0

たとえば「上手く即答しよう」とすれば、それだけで、自分で2つもハードルを上げてる格好かと思います。



まあ、自分の中に既に答えがあることなら、「上手く即答」も可能ですが。
無ければ、いずれも難しいですから、少なくとも「上手く」か「即答」のいずれかは、犠牲にせざるを得ないのではないですか?
あるいは、いずれも犠牲にして、「少し考えさせてください」みたいな選択肢もあるとは思います。

一方では、そもそも「緊張したり頭が真っ白」と言う状態は、やや準備不足は否めないとは思いますよ。
所詮は社内の会議だし、会議の性質などから、ある程度は事前に想定問答などは出来ませんかね?

それと、自分が参加している会議に対して、やや消極的な姿勢ではないでしょうか?
私の前職では、「会議に出席して発言しない人は、給料ドロボーだ!」などと言う上司も居ましたが、自分が参加する会議は、単なる参加者や出席者ではなく、当事者でしょ?

会議の当事者と言う観点だけで言えば、上司も部下もなく、ある程度は「対等な関係」を意識しても良いと思いますし、それにより、多少は緊張も緩和しませんかね?

私は、上司が他の同僚に向けた質問でも、真剣に聞き入って。
私が答えられることなら、同僚より先に、つい私が答えちゃったりもして、「お前は少し黙れ!」などと叱られたりもしましたよ。
    • good
    • 0

聞いとくこと、です。

    • good
    • 0

受け身になっているからです。


題目に対して自身で発言するつもりで話を聞くようにしましょう。
それで解決します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!