アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親のことで真剣に悩んでいます。簡単に言ってしまうと、このうえなく自己中心的過ぎるのです。何でも自分が中心で、いつも気をつかってもらっていないとダメなんです。
私が中学生の頃両親が離婚しました。離婚って子供にも大きな問題だと思います。(3人子供がいましたが、全員母のもとへいきました。)私もかなり辛い思いもしたし、いろいろなことを我慢しました(経済的にとか)。それなのに、母は自分ひとりが辛いのだと思っていたのか、家を出ようとしたりしました。結局、家は出ないで事は治まったのですが…。そんなことがあり、昔から母のことはあまり好きではありません。
今度、母が入院することになりました。でも日にちは未定で前日に病院から連絡が入り、「明日から入院してください」と言われる状態で待っているところです。病院側の事情なので仕方がないとは思います。それを「入院する日は会社を休んで付き添いなさい。みんなそうしてる。そうじゃなきゃ世間体がああだ、こうだ……」と、命令してきたのです。前日に突然言われても突然休むということは会社にも迷惑がかかるからちょっと難しいかもしれない、妹(専業主婦)に頼んであげる、と申し出たら、「よくそういうことが言えたもんだ。妹は子供がいるんだ。だれも来ないと何か訳有りのようで周りに恥ずかしい。でも、もう頼まないから結構だ!」と激怒し出しました。はっきり言って呆れています。私は本当に会社が忙しいのですが、手術の日は休むつもりだし、もし入院の日も何日か前にわかるのなら休む手配だって取れるとは思います。ちょっと急だと難しい、ということなのに分かってくれないのです。今後どう接したら良いかわかりません。
・「育ててくれたのだから、親は大事だ」「入院するのだから、心細い」「昔のことを根に持つべきではない」などのことは当方でも承知しております。それ以外で意見や助言があればお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

>それ以外で


--とのことなので。

自己中は死ぬまで自己中。
>もう頼まない

--って言われてるんだし、今後は縁を切る方向で。
    • good
    • 0

私だったら…


>「入院する日は会社を休んで付き添いなさい。みんなそう>してる。そうじゃなきゃ世間体がああだ、こうだ……」
>と、命令してきたのです。
「突然休むことはできないので、妹に頼んで(母親から)」
と言い、

>「よくそういうことが言えたもんだ。妹は子供がいるん
>だ。だれも来ないと何か訳有りのようで周りに恥ずかし
>い。でも、もう頼まないから結構だ!」と激怒し出しました。
と言われても、
「私にはできない」と突っぱね、
「結構なら結構」と言う態度をとると思います。

多分、お母様は言えば、
何とか動いてもらえると思っているんだと思います。

・本当に会社が忙しい
・手術の日は休むつもりだし、もし入院の日も何日か前に
 わかるのなら休む手配だって取れる。急だと難しい
ということはお母様にも妹様にも
きちんと伝えておけばいいと思います。

私も身内に縁を切りたいと思う自己中心的な人がいますが、
「できる」「できない」をはっきりと言って、
その後は、干渉しないを通しています。
問題が解決するといいですね…^^
    • good
    • 0

私の母も負けないくらい自己中でした。

亡くなったので過去形です。

会社が忙しいのなら、あえて休まず妹さんに頼んでみたらいかがですか?
ここで、あなたが会社を休んだら、お母さんはいつまでも変わらないと思います。
自分がどんなにわがままを言ってもど~にもならない事が世の中にはあるんだよ~と教えてあげるいい機会かもしれません。

お母さんは子離れできてませんから、あなたから親離れしていきましょう。
子供には子供の世界があり、人生があり、都合もある。

会社を休まなくても、仕事が終わってからすぐに病院に行ってあげたら喜ばれるのじゃないかな?

それを根に持って言うような方なら、それこそ縁を切った方がお互いのためかも。

私の母も私に100%良い娘を求めてきて、とっても大変でしたが、私の産んだ娘が自閉症という障害を持っていたことで、頭を打たれて世の中すべて思い道理にならないとやっと悟ってくれたみたいです。
それでも「お前が育てれば治る。」と無茶苦茶を言ったましたが。

娘さんがひとつ大きくなって、お母さんを転がす方が早いように思いますよ。
    • good
    • 0

親御さんの入院ですので、前もって「病院の都合で入院日は未定ですが、入院する日は休ませてください」といっておけば、急でも休ませてもらえるのではないでしょうか?



>何か訳有りのようで周りに恥ずかしい
とおっしゃってるのも一緒に来てほしいとお願いするのが恥ずかしいだけなのではないですか?

自己中はそういうもんだとあきらめるしかないですね。
    • good
    • 0

私も、割と似た環境ですので、気持ちはよく分かります。



「逃げる」(見捨てる)ことも、手だと思いますよ。
私には姉がいますが、姉は逃げました。
彼女の言い分はこうです。
「自分を守ることも必要だ。
耐えられなくて自分が壊れるなら、逃げた方がいい」
姉は私にも、それを薦めています。

一方、逃げずにいる私はこんな考え方をしています。

親ももう年なのだ。強く前向きに考えることも出来ないし
年をとっているだけで弱気になったりするもんなんだ。
もうこの年になってこびりついた考え方は変えられないし、
まだ若い私と、親は違うんだ。

そう思うと、見捨てられない反面、
何を言われても、右から左に流せるようになりました。

なお、手術の日は職場によるでしょうが、
急でも休ませて頂ける理由ではないでしょうか?
私の職場では、そんな時はどんな詰まってようが
仕事を放りだして当たり前、って雰囲気でした。
実際私もそうしました。
    • good
    • 1

勝手に推測すると、お母様はかなりのお歳だと推測しますが、人間年を取るほど変わりにくくなりますよね。


特に自己中の人であれば、改善は無理でしょう。
従って、「こんな対応で相手に改めさせる」というアドバイスは的外れになるかな。
今は、入院の付き添い問題だけですが、今後、差し入れだの洗濯だの、色々言われるんでしょうね。
従って、この問題だけでなく、全体的に今後どういう風に付き合っていくか考える必要があると思います。
正直、面倒であればこれを機会に距離をおくのもありでしょうし、それでも肉親で気になるのであれば、母親とは言いながらも質問者さんが保護者の立場になるしかありません。
お母さんとどのような関係を築いていきたいのかによって、今後の接し方が決まるし、その答えは質問者さんが既に持っているように思います。
いずれにしても今回だけ無理しても同様の問題が出てきますので、ご自身の生活と助けてあげたい気持ちを秤にかけて、質問者さんに無理の無い答えが見つかるよう応援しております。
以前介護のCMで「頑張らない勇気」だかなんだかそんなフレーズがありましたが、頑張りすぎて質問者さんが潰れませんように...。
    • good
    • 0

 ご質問を拝見する限りでは、精神的にはあなたが「大人」でお母さんが「子供」です。


 世の中には見た目が大人でも精神的には大人になりきれていない人は沢山います。
 あなたは自分に出来る範囲の事を心を込めて、お母さんにしてあげたらそれで充分です。
 そして、お母さんの中の「心の弱さや、周りに対する甘え」を優しく諭し、乗り越えられるよう支えてあげる事が、お母さんの子供であるあなたの課題なのかもしれません。
 お母さんはある意味、無意識に、周りに無理を聞いてもらう事で愛情を確認しているのかもしれません。
 お母さんの心が愛情で満たされてないゆえのわがままと感じました。
 心が満たされて、幸せな人はわがままなことを言ったり人を困らせたりはしないからです。
 あなたはお母さんのそういった所を時間をかけてでも理解し、許してあげられるようになると、お母さんのことを少しずつ、今よりも好きになれるような気がします。
 あまり好きでないお母さん、でも、あなたの誕生を喜び、お乳を与え、オシメを代え、愛情を注ぎ育ててくれたのですから。
 人は、困らせた人が困り、許す人が許され、愛する人が愛されます。
    • good
    • 1

心中お察しします。

大変ですね。

私の家は両親ではなく、祖父母共にこういうタイプの人達でした。

こういうタイプの人達は”満足”というものを知らないんですよね。なにをしても不満が残ってしまう。
今回、無理して母親に付き添ったとしても、結局は感謝されるどころか愚痴を言われるだけではないでしょうか。
付き添いをしてもしなくてもわだかまりが残るなら、妹さんに頼んでもよいのでは。そのほうが質問者さんのダメージが少なそうですし。

私の場合、父が自営業で、祖父母が昼夜を問わず勝手をいい仕事もままならず、あげく「お前達の生活なんて知るか」でした。
このままでは、シジィハバァが死ぬ前に、家族が全滅してしまうと本気で危機感を覚えました。
ただ、今まで育ててくれた感謝と人情はありますし、以後は自分たちの生活を守れる範囲でできる事をやりました。
まぁ報われることはありませんでしたけど。最後まで礼のひとつもいわずに去りました。(あの性格では天国へ行けたとしても地獄とかわらないだろうなぁと思ったりもしました)

質問者さんも無理をしすぎないよう。
妹さんもいるようですし、協力してできる範囲のことをしてあげてください。
ちなみに、こういうタイプはいくら口でわがままを言ったところで、所詮は他人にもたれかかっている自立心がない人達なんで、「もう頼まない」ってことはありえないと思いますよ。
    • good
    • 1

まずあなたの生活が大事ですよ。


私自身は親に世話をかけるばかりなので、偉そうなことはいえないのですが、自分の親がその親を介護したりする姿をみていると、自分を犠牲にして親を優先させると、自分が崩壊しますね。親戚にはうつ病になりかけた人もいます。自分が壊れたら親どころじゃないです。共倒れですよ。
自分にできる限りのことをしたら、後は適当に我慢してもらう、その割り切りが大事だとつくづく思いました。
ただそれを親がわかってくれるかは不明です。というか、あなたのご両親は多分わからないでしょう。実の親に罵倒され嘆かれるのは辛いものです。でもあなたは自分を守らなければなりません。でないとあなた自身も一生親を許せなくなってしまうかもしれませんよ。(縁起でもないですが)親御さんが亡くなった後も、ただ恨みだけを抱えてずっと生きるのは辛いでしょう。ご両親との関係を良くするためにも、必要以上のガマンは禁物だと思います。

この回答への補足

みなさん、ご意見ありがとうございます。聞いてくれただけでも、少し気がラクになりました。
ひとまず妹と今後のことについて話し合ってみようと思います。
この先、母の自己中に振り回されるのだけはやめようと、固く決めました。(縁を切る、とまでもいかなくても距離をおく、など)

補足日時:2005/02/02 18:14
    • good
    • 0

まず、母親の教育方針は


とことん典型的な「奴隷教育」です。
*「奴隷・・・」と表現したほうがわかりやすいので
 こう表現してます。

makimaki1919さんの母親は、そうとうな苦労をしたの
だと思います。
が、それが故に
「自分は正しい、その他(この場合は子供)は絶対に間違っている」
という感情が植え付けられ、なくなりません。
*ちなみに友人である心理カウンセラーの客にはこうした
家庭環境な上、精神的な病気を持って訪れる人もいます。

よく自己中という表現がありますが、
上のような深層心理からそういう行動にでるのだと
思います。

しかし、あなたの生活が大事です。
親を優先しすぎて廃人になった人もいます。
無理をせず、本当に駄目な時は駄目という
勇気も必要です。

*通常は法的機関が介入しないと考え方は直りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!