
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>中国語だけ2語で
>書かれてる場合がありますが、広東方言?上海方言?
書かれている言語は中国語の標準語である普通話(≒北京語)で2種類あるのは大陸で使われている簡体字バージョンと台湾・香港で使われている繁体字バージョです。
>なんとなく理解できてわざわざ
>2語表記しなくても良い感じではないのでしょうか?
多分、簡体字表記だけで大体理解できるでしょう。日本の漢字で繁体字より画数の少なくなっているものも、大陸の簡体字も、元はと言えば漢字文化圏で日常略字として使っていた文字を「正字」としただけで、突拍子もない文字を採用したわけではなりません。東京は繁体字も同じで、簡体字では东京と書きますが東を日本でも东と書くでしょう。日本字の機会を繁体字では機會と書き、簡体字では机会と書きますが、机の音は同じなので、文章の途中にあれば大体わかります。本当に違うのは文字だけで言語ではありません。
中国現代の文学者で日本でも知られる人に魯迅と老舎があります。魯迅は浙江省紹興の生まれですので中国語でも呉語をしゃべったでしょう。老舎は北京生まれの北京育ちですので、彼の小説は北京語で書かれています。しかし彼らの小説を広東語や他の中国語に訳したものはありません。翻訳する必要が無いからです。北京語、広東語、上海語など、書いてしまえば教育を普通に受けた中国人なら誰でも読めます。
中国の新聞の北京で発行された人民日報や香港の大公報などもお互いがそれぞれを翻訳することなくそのまま読むことができます。書き言葉になると互いに通じるのです。
No.2
- 回答日時:
繁体字と簡体字があります。
日本人は繁体字ならなんとか意味が通じますが、
簡体字はちんぷんかんぷんです。
繁体字を使っている国のひとは、
簡体字は読めないでしょう。
ハングルが読めないように。
ということで、
日本語に併記されるのは、英語、ハングル、
繁体字、簡体字になるようです。
No.1
- 回答日時:
難しい字の方は繁体字と言って中国で昔から使われてきた漢字。
台湾ではこちらの文字が使われます。簡単な字の方は簡体字と言って中華人民共和国成立後に文字の普及を目的(その頃は中国語を話せても読み書きが出来ない人が多かった)制定された文字です。
https://dokochina.com/sim2tra.htm
日本でも戦後、旧字体から新字体に変更された文字が沢山あります。
http://www2.japanriver.or.jp/search_kasen/search …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孔明さん
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
ザックリした中国語を教えて
-
【中国人に質問です】中国の警...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
日本人は英語と中国語、学ぶな...
-
コンビニで1シェンマ2メイヨウ...
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
客として2人でコンビニに来てて...
-
外国語得意な方の口元
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
中国人 大声
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
以は複母音ですか?
-
第二言語を学びたいと思ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows標準の中国語(繁体字)...
-
Google翻訳中国語2個あるけどど...
-
広東語の句読点について
-
中国語でマジックテープ
-
中国語で「凪」という言葉につ...
-
ビジネス等で有利な学ぶべき言...
-
中国人は繁体字読めますか?
-
MSワードでのピンインルビ設...
-
中国語の机
-
以下の農薬名の中国語訳を知り...
-
CS中国語放送はなぜ繁体字字...
-
簡体字の乌と鸟の違いはなんで...
-
注音符号のタイピングが練習で...
-
台湾人は簡体字読めますか?
-
簡体語、繁体語という呼び方
-
中国語でピロリ菌を何と訳せば...
-
中国語だけ2語で書かれてる場合...
-
北京語繁体字?
-
中国語のMENUを作っている...
-
「パッヘルベルのカノン」 中...
おすすめ情報