
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初に油で炒めた方が良いかと…
切干大根の出来具合にもよると思うのですが、もっとたくさんの水で戻した方が良かったのかもしれないです。
買ったときから匂いがきつい切干大根は多めの水で戻して戻し汁は使わない、風味が無さそうな切干大根には戻し汁もちょっと使うなど、本の通りじゃ無くても「おいしければいい」と思います。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/harue0825/syoku-4-42. …
早速の回答、ありがとうございました。
他の方の回答にもあるように、最初に油で炒めた方が良さそうですね。
今夜にでも、もう一度挑戦してみます。
No.4
- 回答日時:
私が作る切干大根煮は、切干をお湯で戻してから
サラダ油で炒め、千切りしたにんじんも加えてまぜます。その後にお湯を足して醤油、酒、みりん、砂糖を入れ煮立ってきたら油揚げを入れて、アクをとります。最後にごま油を少量入れて汁気が少しになってきたら出来上がりです。とってもおいしですよ。おすすめです。ポイントはごま油です。
No.3
- 回答日時:
普通は苦味はありませんよ。
火を消すタイミングが悪くて煮詰まったのか、味付けが濃かったのだと思います。
参考URLにレシピがあります。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/harue0825/syoku-4-42. …
No.2
- 回答日時:
どのような調味料を使われたのでしょか?
切干で苦かった事が無いので…。
因みにですが、私は戻して水切りをした後に油で軽く炒めます。こうする事によって煮含ませるときに切干自体の歯ごたえも残ります。
化学調味料を使うと確かに苦味が出ますが、使われてますか?
だしは、昆布だしをつかいましたが、さらにだしの素(化学調味料)を少々入れました。
お味噌汁に、だしの素を使っても、苦味を感じたことはなかったですが、化学調味料って、苦味の原因になるんですね。
勉強になりました。
今夜、もう一度チャレンジする際は、だし汁を濃い目にとって、化学調味料を使わないようにしてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな中華料理について
-
レバニラ炒めでレバーを唐揚げ...
-
茄子とかぼちゃ
-
イギリス料理
-
料理酒って、どのメーカーの料...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
女のくせに料理できないってヤ...
-
料理初心者です。 「弱火でじっ...
-
おいしいゴーヤー料理を教えて...
-
結構前にTikTokでガタイのいい...
-
うなぎの身を竹にグルグル巻き...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
ワキガのような匂いの香辛料…?
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
中国では中華料理を食べるんで...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
好きでもない女の人の手料理食...
-
付き合ってない好きな男性に手...
-
常温オイスターソースのカビの...
おすすめ情報