
画像を切り替えるのにJava Scriptで
<body>
<div align="center">
<img id="mypic" src="./jpg/1.jpeg" height="600px"><br>
<input type="button" value="戻る" onclick="go_back()">
<input type="button" value="進む" onclick="go_forward()">
</div>
<script>
var pics_src = new Array("jpg/1.jpeg","jpg/2.jpeg","jpg/3.jpeg");
var num = 0;
function go_forward(){
if (num == 2) {
num = 0;
}
else {
num ++;
}
document.getElementById("mypic").src=pics_src[num];
}
function go_back(){
if (num == 0) {
num = 2;
}
else {
num --;
}
document.getElementById("mypic").src=pics_src[num];
}
</script>
</body>
としようと思っています。
同時に、この画像の説明文(全角で20文字くらい)を画像の下、または中に表示させたいと思っています。
画像にPaintで描きこむことを考えましたが、画像数が数百あり、現実的でありません。
頭の中では1.text,2.twext,3.textというファイルを作り、その中に説明文20字程度を記入、それをhtmlで表示できればと思っていますが、どうにも進みません。
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<div align="center">
<img id="mypic" src="./jpg/1.jpeg" height="600px"><br>
<p id="mytxt" style="margin-top: -2em"></p>
<p>
<input type="button" value="戻る" onclick="go(-1)">
<input type="button" value="進む" onclick="go(1)">
</p>
</div>
<script>
var pics_src = ["jpg/1.jpeg","jpg/2.jpeg","jpg/3.jpeg"];
var pics_txt = ["aaaaa","bbbbbb","cccc"];
var num = 0;
function go (n){
num = (num + 3 + n % 3) % 3;
mypic.src = pics_src[num];
mytxt.textContent = pics_txt[num];
}
go(0);
</script>
ありがとうございました。
ご親切に、全文を描いていただき、迷うことなく確認できました。
scriptもfunctionもとてもすっきりしました。
画像が数百件で、どうしようか悩んでいましたのが、すっきりしました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
方法はいろいろ考えられますが、現状に追加で、単独にテキストを切り替えるのなら、画像と同様にすればよいでしょう。
https://design-spice.com/2010/07/27/javascript%E …
>頭の中では1.text,2.twext,3.textというファイルを作り~
テキストの切り替えよりも、テキストファイルを読み込む方が難しいと思いますけれど・・・?
まぁ、jsファイルにしておけば、scriptタグを追記するだけで簡単に読むことは可能ですが。
多分、テキストと画像はセットになっているものと想像しますけれど、別の方法として、あらかじめ全部をhtml内に用意しておいて、表示/非表示で切り替えるという方法も考えられます。
表示/非表示の切り替えについても、直接styleを変更する方法と、クラス設定を変えることで事前に用意しておいたCSSの適用を切り替える方法等が考えられます。
ありがとうございました。
超初心者で、ご回答が全て理解できたわけではありせん。
でも何となく、こんな方法があるかがわかりました。
今後気を付けて、本を読んでいきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
続き] divの背景画像を、徐々...
-
JavaScript onClick
-
CSVファイルからの読取について
-
← →クリックで前後できるスライ...
-
for文について
-
HPに複数の画像をクリックで切...
-
プログラムですけど、問題はsin...
-
これはどんなJavaScriptなので...
-
リンク前後で画像を変えたい
-
【jQuery】複数の画像の読み込...
-
ボタンクリック時にボタンの状...
-
<img>タグを<span>でくくりたい
-
画像の下に説明文をつけて切り...
-
一定時間で画像とリンク先を変...
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
SeesaaブログにBlogPeople (...
-
VBAのことについて教えてくださ...
-
プルダウンメニュ 展開時にずら...
-
特定のものにだけスクリプトを...
-
contentflowとlightboxについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
jQueryでサーバー上のファイル...
-
画像と文字を同時に切り替えたい
-
画像をクリックすると別ウイン...
-
Microsoftのクリップギャラリー...
-
画像の座標位置取得
-
リンクをオーバーマウスで画像表示
-
スライドショーにフェード効果...
-
javascript 画像切り替え ラン...
-
クリックしたらJavaScriptで数...
-
JavaScriptで画像置換えてクリ...
-
インラインフレームでのクッキ...
-
<img>タグの alt= の値をキャプ...
-
JavaScriptクリックした画像を...
-
画像クリックでクリックした画...
-
【jQuery】複数の画像の読み込...
-
画像の自動切り替えができなく...
-
imgのsrcに値を設定するには
-
クリックとダブルクリック
-
jQueryで画像を重ねる
おすすめ情報