
状況:私の部屋にある窓が机と隣接しており、窓の下側の高さが私が立った時の腰くらいの位置にあります。
窓の断熱・防寒対策としてビニールカーテン(2枚)を使用してますが、カーテンの下や左右の間から風が入ってくるので意味がないのでしょうか?
窓を囲えばいいと思い、室内側の窓枠に強力両面テープとマグネットテープを使用し、周り全てを囲いました。
また、ビニールカーテンにマグネットテープやマグネットバー(こっちは開けやすくするため)を使用し、上側以外すべて窓を囲っておりますが、膝に風が来てが寒いです。
今後もマグネットを使用する場合、耐久性の問題もあります(現在でもマグネットテープが下にだらんと垂れます)ので、壁に磁石がつき、尚且つネジで止めることができるためのバーのようなものがあれば教えて下さい。
例えばプレート金具のようなもので100均で買えるようなもの。
No.5
- 回答日時:
マグネットシートは?
テープより幅があるからマシかと思います。
100均には、小さな板材が売っているので、シートを板材で押さえて、その上から画鋲で止める。
>膝に風が来てが寒いです。
窓で冷えた空気が流れてくるなら、ビニールカーテンに隙間がありますね。
ビニールカーテンで冷えた空気が流れてくるなら、先の回答にあるようにプラ段やプチプチが有効です。
返信ありがとうございます。
つまり、シートを壁にくっつけた状態で上から板材で押さえて画鋲で張るってことですよね?
この方法は考えもつきませんでした。ありがとうございます。
ビニールカーテンは2枚を使用するためどうしても隙間ができますね。
おっしゃる通り、ブラ段とプチプチ作業は避けられないと感じましたが、すでに結露が発生してます(笑)
No.4
- 回答日時:
マグネットテープを両面テープで接着して止めるのは、比較的負荷のかからないものに限られます。
(補強の意味で穴をあけてビスを打ち込むことは可能でしょう)また、文房具の黒板の紙押さえなどに使われるバー状のマグネット=HCや
100均販売=は硬くて歯が立ちません。(概ね向かい合わせに貼り付けて強力な力も得られます)
使い方によっては、そのケースに台座を付ける工作をして挟み込むことも可能でしょう。
ビニールシートは断熱性に乏しく、窓ガラスの冷気をそのまま室内に伝えます。明るさを問わないなら他の材料に変更した方が良いです。
開閉を辛抱できる場合、断熱性を言うのであれば2重構造の窓にすべきです。これからは壁の断熱性や部屋の空気の対流など問題の季節に向かいます。それらも考慮に入れながらご検討ください。
参考までですが、寒さ対策ではひざ掛けや足温器など大いに役立ちます。
返信ありがとうございます。
確かに感覚的にですが、1度変わったかどうかってところです。
ひざ掛けを考えましたが、動くたびにズレるのが煩わしいと思いましたのでパネルヒーターかプラダン窓を検討しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ファンヒーターもエアコンと同じように暖かい空気は上に溜まるのですか? 4 2022/11/29 00:01
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- インテリアコーディネーター リビングのカーテン 1 2022/08/22 20:57
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 物理学 窓を開けていたら、カーテンが窓の方に引き寄せられるのを発見しました。壁の北側に窓が付いており、そのと 5 2023/07/29 18:49
- 分譲マンション 築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入 2 2023/02/19 13:19
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
微量のトイレハイター(ハイター...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
高校生に質問です。 SEXする時...
-
夜はカーテン閉めますか? また...
-
カーテンレールのないところで...
-
カーテンの柄ってどっちに向け...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
シャワーカーテンの裏表、どっ...
-
ドンキで電気マッサージ器を買...
-
不気味な隣人
-
シェードカーテンを普通のカー...
-
顔に、タオルをかけて寝る人は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
カーテンレールのないところで...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
シャワーカーテンの裏表、どっ...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
部屋を完全遮光にしたいです! ...
おすすめ情報