限定しりとり

竿の適合ラインが 3~10号なら 10号道糸に釣針を結んでおいて、釣り針が根掛かりした場合に、ロッドを立てて強引に引っ張ても竿は折れませんか?

竿は、イングラム CIM PW 3号 です。

質問者からの補足コメント

  • 単純に竿の限界に関する質問です。

      補足日時:2020/11/04 10:14

A 回答 (7件)

今回の場合、


竿が折れる前に、ライン(10号)が切れると思います。
もしくは、リールによっては、リールが壊れます(^^;)

竿は、キズでも無い限り、簡単には折れませんよ?(^^;)

そもそも、
「適合ライン」
は、あくまで現状の「目安」です。

竿と平行して、ラインの強さも年々アップしていますよね?

つまり、
仮に、現状での「竿とラインの限界」を表記したとしても、
来年、ラインが進化している可能性を考えれば、
竿の限界は目安にしかなりませんよね?

明確にしていない(出来ない?)のは、
そういうことでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだといいんですが。ニッシンはtestもすることがあることと竿全体的に適合ハリスは細目にカタログ表記されています。

お礼日時:2020/11/08 22:28

釣りってそもそもめっちゃアナログで人間の手感覚最重視の遊びだとおもうのだがなw



>しかし、そうなると適合ハリスの意味が曖昧です。

まさか質問者様も適合ライン3~10号の磯竿で細糸前提の繊細な釣りをしようとは思うまい?
まーやろうと思えば出来ないこたーねーけど、それじゃロクにアタリをとる事も出来ず釣果に結びつかないなんて分かり切っている事だよね?
「適合ライン」ってのはつまりそーゆー感性的で実際的な目安だよw

>竿もの仕様のそこが科学的ではない部分なんですよね。

感覚的な目安でしかないから当然ですねw
しかもJIS規格とかで定められている訳でも無いので単なるメーカー独自基準だって理解してるかね?してねーだろーなーw

>比較にならいわけです。

少なくとも竿の破壊限界が数値化されたところで実際の釣りには関係しないので比較する意味が無いですw

尚、仮にJIS規格で竿の破壊限界を規定するのであればまずもってラインの号数は基準足り得ないって理解してないよね?理解してればそもそもこの質問自体有り得ないからw
ラインの号数それ自体がそもそもライン強度の基準になっていないぞ(笑)
詳しくはググれw
実際に竿の破壊限界を数値化するとすれば静止荷重xxキログラムとかで示される事にはなるのだろうな。ライン号数では基準にならないからw
まー生き物相手にする道具で静止荷重ってぇ時点でいかがなものかと思うが仕方ないw 暴れる魚の瞬間的な突っ込みとかまで精密に再現するのは厳しかろうw
で、破壊限界の計測条件も規格化して全ての竿を同一条件で調べなければ比較にならん訳だが、素人なりに考えると

・竿の固定方法
 -まずは水平基準で
 ー固定位置もすべからく等しくしたい…のだがw
  竿尻からリール固定位置までの長さとか形状とか色々あるんだがw
  固定位置を厳正に定めないと比較にならないぞw

という感じで初手で詰むw
まーソコをどうにかクリアしたとしてあとはちょっとづつオモリを追加していって折れた時点の重量を記録して平均をとればソレが即ち「その竿の破壊限界(*水平基準での)」ってことにはなろう。
中華竿なんかだと個体差が酷そうだがw
あ、勿論のこと「竿を立てた状態」でこの計測やるとかなりの初期段階で穂先がポッキリ逝くだろうからノーカウントでお願いしますというか竿の調子と角度で凄まじく計測値に差が出そうw

…と、いう感じで破壊限界を数値化すること自体は可能っちゃー可能だろうけどな?
何の役に立つのかさっぱり分からないなw
せいぜいが
「最近に適合ライン3~10号の磯竿を適合範囲内のラインで使っていたら根掛かりさせてしまい、適合ライン=破壊限界だと勘違いしていたのでラインブレーカーなど使わず(というかその時点でその存在自体知らずついさっきさんざん検索して知った)強引に引っ張ったら当然の結果としてボッキリ折っちゃってしまい、フンガーとなった哀れなダレカw」
が満足する程度の効用しかないように思えるなw

さて、ここで一般的な釣りのプロセスをおさらいしておこうか。
仮に細糸タックルで大きい獲物が掛かったのであれば、コレに対して釣り人は竿のシナリを活かした竿捌きや状況に即応したドラグ調整などで暴れる魚の力を逃がし、疲労させ、最終的に手元に寄せてタモ等でキャッチするというのがフツーのプロセスであろう。
勿論、常に成功するとは限らず、ましてやタックルに対して大きすぎる魚がかかればひとたまりも無いなんてのは仕方の無い事です。自然が相手の遊びに絶対なんてありえないからね。だからこそ面白い。
また、底物を狙う釣りであれば根掛かりなんてのは日常茶飯事。無理に竿を煽れば折損するなんてのも当たり前。故にそうならないようにしかるべく対応するなんてのも当たり前。
…という「一般的な釣りのプロセス」の中で「竿の破壊限界」が関わる要素って何一つ無いような…?

仮に「このラインと竿の組み合わせなら絶対先にラインブレークする」というタックルで釣りをするとなると、だ。
竿的には適正な負荷と言える獲物が掛かった場合なんかはあっというまにラインブレークしそうな?
そもそも竿とラインの強度はどちらかが一方的に強いのではどちらも持ち味を生かせず、相互に適正な強度バランスのモノを組み合わせた場合に最高のパフォーマンスを発揮する道具なのでは?
そう思うのは果たして俺だけかねぇw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと単純に回答すればいいと思いますよ。

お礼日時:2020/11/08 22:25

根がかり


相手は地球ですよ
魚よりも重いんだから釣り上げられません

巻き続ければ竿が折れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに実際はそうは思います。20kgのバケツを吊り下げるのは無理で5kgくらいかと思います。

しかし、そうなると適合ハリスの意味が曖昧です。

お礼日時:2020/11/06 14:11

>単純に竿の限界に関する質問です。



そもそも論な?
「適合ライン」っつーのは「破壊限界」を示している数値じゃないぞ?
あくまでも「そのくらいのラインの使用を想定した負荷の釣りをするのに適した竿です」ってだけな?

シマノもそういっているぞ↓

https://shimanofishingservice.jp/support.php?prc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

竿もの仕様のそこが科学的ではない部分なんですよね。

比較にならいわけです。

お礼日時:2020/11/06 14:13

メーカーは魚が掛かって折れることはないと言います、根掛かりは


別ですがキズがあれば簡単に折れます、自分もスペアを持って行き
ますが折れると釣りをする気にはならないんです。
大事に使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根掛かりはラインブレーカを使って外しますが、竿の強さを正しく知りたいと思います。

お礼日時:2020/11/06 14:15

実際に折れる折れない以前にそんな乱暴な竿の扱いは俺はしないw


普通にライン持って引っ張りゃいーんでないの?
    • good
    • 0

折れます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

折れると私も思います。

お礼日時:2020/11/06 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!