
離婚すべき、別居で時間を持つべきか迷ってます。
背景 妻と結婚して、8年、子どもにも恵まれず、家族としての将来が見えなくなり、ついでに妻の障害者一級という重度の母親と相談もなく同居生活がはじまりました。妻は看護師をしており、夜勤も多く、ほとんどは、夫である私が、食事、着替え、便が出るストマや自宅管理用の点滴を毎日、フルタイムの仕事をしながら、手伝う毎日。母には感謝されず、まるでホテルの従業員の扱いみたいに、わがまま放題。
仕事先にも、夜勤中の妻から呼び出し、コロナで大変さは理解するが、私に負担をかけてばかり、ヘルパーや訪問看護師や透析先にヘルプで助かりますが、相談先もなく、朝2時に喚き叩き起こされたり、精神的に限界です。皆さまの経験からアドバイスをお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
奥様が 看護師をなされているのであれば、母親を私設に入れる事
を話し合われては いかがですか。
このままでは、離婚になる事を ハッキリとさせましょう。
どうせ離婚すれば、今度は奥様に 負担がのしかかりますので、看
護師という 時間不変の仕事は出来なくなります ので、真剣な話
し合い をお勧めいたします。
No.7
- 回答日時:
弁護士に相談し、奥さんの意見は全部弁護士を通すようにしてもらった方がいいと思います。
「母を殺すのか!!」なんて直接言われたら揺らぐでしょうし、揺らいだまま変わりない日々を送っていたら病むだろうし、悪化したら警察沙汰もあり得ると思います。
介護殺人なんて珍しくも無いんですから。

No.5
- 回答日時:
意思表示はされましたか?
同居聞いてない、承諾してない
フルタイムで介護は無理だと
黙ってたなら了承したと受け取られてるかもしれませんよ
話し合っても拉致があかない、理解してくれないなら離婚考えたらどうですか?
あとは夜間のヘルパーをケアマネに打診してください
子供もいないなら経済的にもそこまで困窮しないでしょうから
まず奥様がクリニックや日勤のみのところに転職して介護をしっかり分担できないでしょうか
何を相談しても聞いてくれないなら
離婚考えたら良いと思います
しかし、特に落ち度もなく一方的に離婚するなら
慰謝料は発生します
今まで何も言わず今の生活してるなら、了承したとうけとっていた、と言われるかもしれませんよ
あとは弁護士のむりょうそうだんとかはが県や市でやってますから
利用してみてください
No.4
- 回答日時:
もう話済みでしたら申し訳ないのですが、奥さんと話し合いが必要かと。
相談なく同居されたときの想いや、今の現状と気持ちなどを全部奥さんに話すべきだと思います。
そして、全部話したとき奥さんからどのような答えが返ってくるかで今後を判断すればいいと思います。
自宅介護は鬱になる人もいるくらい大変と聞きますので、できるならばそういう施設で面倒見てもらうのがベストですが、そういうことも奥さんと話し合ってはいかがでしょうか。
最初の同居の件ですが、私個人の意見ですが、自分が夜勤もやるような仕事ならば、旦那さんにその分、自分の母親を面倒見てもらうことになるし、生活は二人でしてるのだから、もし介護が必要な母親と同居したいなら、相談するのが当たり前だし、それを何の相談もなしに独断で決めて同居してしまうのはあまりにも身勝手だと感じます。
そういうことも話された方がいいと思います。
きっと本人は気づいてないでしょうから。
No.2
- 回答日時:
それでも奥さんに愛情を感じるなら我慢
もう愛情はないなら離婚
今別居すれば奥さんの気持ちは「あんたの愛ってそんなもんだったのね」って離れますから、いずれ姑さんが家から出ても「また一緒に仲良く暮らそうよ♡」とは絶対なりません
どのみち離婚なら今でいい
慰謝料払う用意をしてください

No.1
- 回答日時:
奥さまとじっくり話し合うことはできないのですか?
このままでは新聞の三面記事に載りますよ。
離婚するにせよ別居するにせよ奥さまと膝を突き合わせて話し合いをしてみては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
少し愚痴らせてください。 私35、嫁29、共働きで保育園の娘が2人います。 妻は外面はとても良いので
夫婦
-
私が間違っているのか知りたいです。 結婚して6年、子供2歳がいます。 今はわたしが深夜仕事に出て旦那
夫婦
-
妻に信用をなくしてしまった
夫婦
-
4
夫が休職。どうすればいいかわかりません。
夫婦
-
5
夫が心を閉じてしまったかもしれません。
夫婦
-
6
新婚、旦那のギャップについていけない
夫婦
-
7
夫の求めている事がわからない
夫婦
-
8
旦那から心が離れてしまって 結婚してから20年、新婚の時から5、6年でしょうか、義理の両親のことで(
夫婦
-
9
働くの飽きました。妻と子供のために生活費稼いで貯金するだけの人生です。感謝もされずただのお金運搬人で
夫婦
-
10
新婚の旦那に別れたいと言われました。
夫婦
-
11
夫の離れた気持ちを取り戻したい
夫婦
-
12
妻のことで悩んでます。
夫婦
-
13
夫婦喧嘩で旦那と揉み合いになり指を打撲し腫れてます。 他にも打ってアザが出来てます。 少し離婚がよぎ
夫婦
-
14
こっちが悪い?妻との喧嘩について
夫婦
-
15
籍を入れるまえに相手ととことん話し合いは駄目でしょうか? 私は、男性43歳です。 相手は50歳女性で
夫婦
-
16
妊娠4ヶ月、死にたい気持ちからどう抜け出せばいい?
夫婦
-
17
旦那からのメール読まずに削除しましたが
夫婦
-
18
セックスレスです。離婚を考えています。 結婚7年目、子供2人です。 他の人の意見や考え方お聞かせ下さ
夫婦
-
19
専業主婦、子供なし夫婦の関係性。
夫婦
-
20
辛いです。 40代主婦です。 旦那の事で、ご相談です。 今日もそうなのですが、大なり小なり喧嘩をする
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
思いやりのない夫との離婚。 初...
-
5
元夫が離婚後すぐに再婚、再婚...
-
6
働くの飽きました。妻と子供の...
-
7
夫が逮捕、離婚しようと思って...
-
8
離婚問題について…。 妻から離...
-
9
妻と離婚したい 既婚36歳男です...
-
10
妻と離婚したいのですが、全く...
-
11
妻と離婚したくない 少し卑猥な...
-
12
既婚38歳男です。同じ歳の妻と1...
-
13
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
14
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
-
15
朝起きない妻と別れたい
-
16
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
17
転勤族が辛くて離婚するのはヘ...
-
18
嫁が知的障害ということを隠し...
-
19
離婚後、気持ちが不安定です。(...
-
20
離婚した父親にお金をお願いす...
おすすめ情報