重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

信号処理について質問です。

連続信号x(t)=2cos(628t+π/4)を、サンプリング周期Ts=2[ms]秒で離散化した。このとき、x(t)は1周期で何点がサンプリングされるか。

自分で解いたところ、
2πF=628
振動数F=314/π
周期T=1/F=0.01
2[ms]は0.002[s]なので、
0.01/0.002=5点
となったのですが、答えは50点でした。
正しい解き方を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>連続信号x(t)=2cos(628t+π/4)



の t が時間(秒)だとすると、1周期とは
 628t = 2パイ
です。
従って
 t = 2パイ/628 = 0.01 (秒)   ①
で1周期が回ります。

これを「サンプリング周期 Ts = 2[ms]」でサンプリングすると、①の時間の中に Ts が何個入るかといえば

 0.01 [s] / 2[ms]
= 0.01[s] / 0.002[s]
= 5

ですから、あなたの答であっていると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!