重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故日本はオタクを馬鹿にする風朝があるのですか?
オタクには一つの事に過集中して全精神エネルギーを注ぎ込む事で、他人には真似出来ない驚異的な能力を発揮する事が出来ます。
極論ですが文明を発展させてきた知の巨人達や技術革新を起こした実業家・発明家は皆究極のオタクです。
寧ろ高く評価されるべき性格だと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

オタクを馬鹿にする風潮は世界のどこにでもあります。



なぜ馬鹿にされるのかと言えば、現在の体制の物差しにおいて子供の価値観に基づいた行動することが多いからです。そのような価値観は思春期の親殺し期に作られます。思春期とは子供が子供としての価値観を捨てて、大人の価値観へ移行する時期です。その中で「あいつまだあんな子供みたいなことやってる〜」と馬鹿にされる訳です。

海外の多くの国では大人になってもアニメを見ている人は、今でもみんなそれを隠しています。なぜなら海外の多くの国では「アニメは子供が見る子供のためのもの」という価値観が以前根強いからです。
世界中で大人も子供も関係なくエンターテイメントとして楽しめるアニメを作っている国は基本日本ぐらいのものです。

社会的に馬鹿にされるから阻害感から引きこもっての活動が中心となり、その結果がオタクと呼ばれることになった訳ですね。
    • good
    • 1

オタクにも色々あります。



御指摘のような事象は確かにありますが、
そんなのは極少数です。

大多数は、社会の役に立たない趣味に
没頭しているのが現実です。

だから、バカにされる風潮があるのです。
    • good
    • 0

オタクがバカにされるのは、日本に限らない現象です。



しかし、実をいうと日本は「バカにされてない方」なんですね。
たとえば分かりやすいのが、アメリカの映画に出てくる「友達が全く一人も居なかったマッドサイエンティスト」です。

要するに「一つの事に過集中して全精神エネルギーを注ぎ込む事で、他人には真似出来ない驚異的な能力を発揮する事が出来」たのですが、本当に誰一人として友達になってくれなかったので、そのエネルギーが自己中心的な方向にだけ向かって、社会を壊す方向に注力するようになるわけです。

アメリカ映画にはこういうキャラクターがけっこう多いですよね。

で、現実的にも欧米なんかは階級社会で、学生でも「勉強ができ、スポーツができる一軍」と勉強もできないしスポーツも得意じゃない、でも好きなことには全力投球するオタクではまったく交わらないのです。

でも日本は違います「あいつオタクだよね」とは言って、一応「クラスの仲間」として扱います。ドラえもんの世界でものび太はいつもバカにされていますが、危機的な状況になるとスネ夫もジャイアンも協力して乗り切ります。
日本は以外にそういう部分では「オタクも個性として認めている」国で、だから欧米人のオタクがweabooになっちゃうのです。(つまり日本文化なら自分も認めてもらえそう、居場所がありそうに思える)

ということで、日本を支えているのは「オタクたち」それもちゃんと社会に認められたオタクたちですし、だから人工衛星はやぶさのような超変態ロボット衛星を作って、小惑星から物質を採取したりしちゃうわけです。
    • good
    • 0

犯罪者が多いからです


特に二次元オタクに
    • good
    • 0

そうですね。



が、死後に評価されることもあるでしょう。

まぁ、私は預言解読オタクですが。
    • good
    • 1

性格はそうなんでしょうが、行動が伴わないので。

    • good
    • 0

同感‼️(^◇^)

    • good
    • 1

本当に評価されている人は、世の中に利益を与えられる人で、自分の利益しか求めていない人は結局のところ評価されません。

それがいわゆるオタクであろうとなかろうと関係ありません。
    • good
    • 0

バカにしてたのはかなり昔ですね。


体育会系が文系をバカにしてた感じですかね。
オタクの定義も変わりました
    • good
    • 0

オタクに限らず、他人をバカにする風潮はある。

オタクも他人をバカにする。つまり、それが人間の本質。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!