dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル、ワードファイル開くのが遅い

エクセルファイルを開く際に10秒~15秒程かかります。エクセルのアプリを起動するのみでは時間はかかりませ。デスクトップ等に保存してあるエクセルファイルを開こうとすると時間がかかります。

しかし、何かしらエクセルファイルが開いている場合には開くのに時間はかかりません。また、一度エクセルのアプリを起動して、その画面から[ファイル]>[開く]にて開いたときも時間はかかりません。

この現象は特定のファイルに限ったことではなく、全てのファイルについて起こります。ワードについても同様にファイルを開くのに時間がかかっています。
その他のアプリについては起動に時間がかかるといった現象は起きておりません。

Officeの修復しても変わらず、Officeを再インストールしましたが変わりません。LANケーブル抜いても遅いままです。ウイルス検査も定期的に行ってますが異常なしです。

PCは下記を使用しています。同じ仕様のPCを使っている者も数十人いますが、このPCだけ上記の問題が起こっています。
Lenovo ThinkPad
Windows10 Pro
Intel core i5
メモリ8GB
256GB SSD

何か解決方法はありますでしょうか。

A 回答 (5件)

まず、OfficeとLANケーブルには、何の関係も無いと思われます。



また、Intel core i5のいくつ?かにもよりますし、メモリも多いほど、サクサクちゃんになってくれます。

MAXいくつまで、メモリ詰めるか調べて、メモリだけ追加、もしくは交換すれば、サクサクすると思います。

こういうの読むとわかってくるかも。
https://www.4900.co.jp/smarticle/10765/
https://pssection9.com/archives/28763467.html

他のPCが、同じレベルの搭載機器なのに比較しても異常に遅いとしたら、熱廃棄がうまくできていない場合もありますよ。ウィ~~~~~ンって音がしてればゴミづまり。埃がたまってることもあります。お掃除必須。もしくは、風通し良く、少し浮かす。

お掃除サイト
https://sites.google.com/site/jpcpufan/lenovo-cp …

https://color-variations.com/lenovo-fanclean/
    • good
    • 0

こんにちは



最初の時間は、「エクセルのソフトをメモリに展開する時間」と「エクセルのファイルを読み込む時間」が合わさった時間です。
二度めからは、前者の時間は不要なので「ファイルを読み込む時間」だけがかかっているものと考えられます。

>何か解決方法はありますでしょうか。
メモリを増設することで改善する可能性はありますか、確実かどうかは不明です。
    • good
    • 0

定期的にデフラグやってます??

    • good
    • 0

メモリ8GB


少なすぎ。
    • good
    • 1

違う方法で、タスクバーにエクセルを置いて、右クリックでファイルが幾つか表示されるので、私はタスクバーに様々なのを置いてますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!