
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DoGA-L1というフリーのCGアニメーションツールがあります。
3DCGをステップアップしながら学習できるシステムで、これから3DCGを始めたい人にはオススメのソフトです。これを使っていればだんだん3Dグラフィックの事がわかってくると思います。
宇宙空間を戦闘機が飛んでいるような3Dアニメーションをカンタンに作ることができます。
慣れてきたら価格は高いですけど高機能な3Dソフトを使っていくと良いと思います。
3Dのソフトはビックリするくらい高いものが多いです!とても個人の趣味では替えないものが沢山あります。割と一般的なLightWAVEで30万円。この手の3Dソフトでは安いほうに入ります。1000万円超えるソフトも少なくありません・・・。
そんな中、3Dグラフィックの世界を身近にさせてくれるDoGAをまずやってみてはいかがでしょう?
N64のパーフェクトダークやゴールデンアイを知らないので、3Dステージというのが良く分かりません。よろしければ教えていただけますか?
参考URL:http://www.doga.co.jp/ptdoga/index.html
No.2
- 回答日時:
自分視点の3Dガンアクションですか。
先ほどご紹介したDoGA-L1で、障害物の中を通り抜けるような自分視点の3Dを作ることができます。自分の視点から弾が飛んでいくようにすれば、それっぽい3D映像も作れます。
このソフトは3Dアニメーションを学習する目的で作られているのでダウンロードして試してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
GIMP
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからパソコンに取...
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
Auto CAD の語源対応ソフトにつ...
-
音声読み上げソフトの読み間違...
-
パワーディレクターの強制終了
-
SQUATをWindows7で使いたい。
-
Balabolkaというソフトで漢字の...
-
動画変換ソフトについて
-
OCRソフトウエアについて
-
最近義務教育の中にソフト関連...
-
PDFにタッチペンを使って注...
-
問題集を作られるソフトが欲し...
-
電子回路の学習が出来るソフト
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
Xtra-PC の広告が出ますが、バ...
-
LinuxのUbuntuやってる人にお聞...
-
WPS Officeって有料ですか?
おすすめ情報