
3m未満2馬力以下のエンジンであれば、船舶免許,船検などが不要となったため近々ボートの購入を考えています。
保管場所等の問題もあり、船はゴムボート(3m【ジョイクラフト JES-333】),またエンジンはホンダ(4スト)の2馬力の物にしたいのですが、はたしてこの組み合わせで満足はいかないまでも多少の風や流れに立ち向かえる推進力は得られるのでしょうか。私の住んでいるところは広島で釣行は瀬戸内海になります。太平洋や日本海のように波に大きなうねりは無いのですが海流が複雑で場所によっては分単位で流れが間逆に変わることろがあるため、船に対してエンジンの力が小さすぎる場合「出発点に戻れないのでは・・」という不安があるのです。ゴムボートと2馬力エンジンで釣行されているユーザの方、または、詳しい方がおられましたら教えてください。
参考までにアキレスやジョイクラフト等、メーカーサイトで紹介されている2馬力エンジンとゴムボートの組み合わせを見てみたところ,船体の長さはせいぜい2.5m【2.75m】くらいまで、またエンジンも同じ2馬力でも力の強い?2ストのものがセットになっています。一人で釣行するのであればメーカー推奨のセットでも問題ないのですが、2人で釣行したいと考えているため船体は出来る限り大きいものがよいのですが・・・・

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゴムボート(インフレータブルボート)の特徴
メリット
1.静止安定性がよく少しぐらいならバランスを崩しても横転しにくい。
2.コンパクトで移動、収納しやすい。
デメリット
1.磨耗に弱いので、引きずって移動は厳禁。カキ、フジツボ、磯、漂流物に注意。
離岸、接岸時は特に要注意。
2.塩気、汚れ、日光に弱いので、使用後は真水洗浄を必ず行う。
3.船内で刃物を扱うときは、万が一落としてもボートに傷が付かないように対策が必要。
4.ボートを組み立てるとき、空気を入れる作業は、結構時間がかかる。
5.風にはまったく弱く、風があるときは出航は止めたほうがよい。
(海上では予想以上に風が強くなることがありますので、釣りをしていてもし風がでてきたら、すばやく安全な場所へ、避難しましょう。)
エンジン
4スト
メリット
低速での連続運転しても問題がない。流し釣りに向いている。
燃費が良い。
デメリット
構造が複雑で、重量が重たい。
2スト
メリット
構造が簡単で、整備しやすく、軽い。
瞬発力がある。
デメリット
低速での連続運転を行うとプラグがかぶりエンジンが止まったり、かかりにくくなる。
ガソリンと共にオイルを燃焼しますので、排気にオイルの未燃焼のものやカーボンが水中に排出される。
環境問題の対策として、使用できない場所もある。
ジョイクラフト JES-333は、二人で釣りをするなら、特に問題のない大きさだとおもいます。
ただし、荷物をケースなどにまとめることは必要です。
2馬力では非力なので、天候の急変に対応できるように、状況判断しながらぼちぼち走らせる。
船体が大きくなると、より風の影響をうけるので、運転は、しにくくなります。
この辺りを考慮して考えてみてはいかがでしょうか。
それから、「海流が複雑で、場所によっては・・・」とありますが、できるだけそのような場所では、ボート釣りはしないほうが良いですよ。
理由は、アンカーが絡まったり外れなくなり危険ですし、ボートの向きが予想外の方向に変わる可能性があるからです。ただ、どうしてもそのような場所を通過しなければならない場合は、潮の流れに逆らわず、潮に乗って移動すると良いでしょう。(あらかじめ潮汐表などで潮の流れを調べておく)
初めのうちは、見通しの良い、岸に近く、障害物の少ない場所で釣り、風向きによっていくつかのポイントを使い分けるようにしてみると良いです。
ゴムボートは傷に弱いので、砂浜で降ろすことをおすすめします。(海水浴シーズンは注意が必要、禁止している場所もありますので・・)
慣れてきてから、より良いポイントを探していけばよいかと思います。
ボートが初めてということですので、海上での最低限のルールは勉強しておいたほうがよいでしょう。
ありがとうございます。ゴムボートで釣りする場合の注意点、エンジンの性能など大変勉強になりました。
まづは安全な場所から、そして慣れてきたら少しづつ冒険してみようと思います。
余談ですが、叔父が昔目撃した事件でこんな話を聞いたことがあります。
数人の釣り人が沖波止にゴムボートで渡ろうとして、波止に付着した牡蠣殻で船がパンクし、そのまま船と一緒にみんなブクブクと沈んで行ったそうです。幸いにも命は助かったそうですが・・。そんなことにならないように気をつけて釣行しようと思います。
No.2
- 回答日時:
帰省の際、実家の父(山口県の上関周辺でよく釣りをしています)の船(RYOBIの2.5mボートエース+ヤマハの2PSエンジン)に同乗しています。
以下に、この船で感じたことを列記します。・船底が平な船だと直進性が悪い(馬力が小さいとなお さら)。
・2PSエンジンは、燃料タンクが小さいので、予備の 燃料を常備する必要がある。
・流れの速い場所は避けた方が無難(走行はできます が、2人乗りだとかなり遅くなる)。
ハードな場所を避け、予備燃料の用意をしっかりしておけば、あんまり心配することは無いと思います。
ありがとうございます。このたび初めて船の購入を考えており2馬力エンジンがどれ程のものかわからなかったため迷っていましたが、katakorikoriさんの、瀬戸内海でも比較的自然条件の厳しい上関での実体験、また「流れの速い場所は避けたほうが良いが二人乗りでも走行はできる」と言うご意見、大変参考になりました。あと、確かに2馬力エンジンは燃料タンクが1L、将来船出する時は予備燃料を持ち釣行したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ボートは初めてですか?
乗ると分かりますが3mでは2人はおろか1人が精一杯それも2psとはいえエンジンを積むとなおさらです。
この組み合わせだとなぜ免許がいらないのか?
いらないような所しか行けないだろうと言う考え方ができます。
私は10フィート3.6mのアルミボートにエレキ&バッテリーを積んで池、ダムで釣りをしていますが
タックルを満載して行くと結構不安定ですよ
海は出たくありません。
ありがとうございます。実は私、ボートは始めてなのです。確かにatoritaitiさんの言われるとおり、いくら法律が緩和されたと言っても、自由に海を往来出来るような船を免許も無しに乗れるようすれば事故が多発し大変なことになりますね・・。法的には沿岸より約4.5kmまで走行るため、天気が良ければ沖の方に出たいと考えていましたがお話を聞いて、それがあまりにも無謀な考えであることがわかりました。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 【ボートやクルーザーや漁船の所有者に質問です】ヤマハの150馬力のエンジンで幾らしますか 1 2022/10/16 12:33
- 船舶・クルーズ 【現役の漁師さんに質問です】漁師さんが乗っている近海魚を穫る漁船の馬力は何馬力のエンジ 1 2022/10/15 18:54
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 船舶・クルーズ 質問です。船釣り無知のものです。 船釣り詳しい方お願いします。 自分が子供の頃友達のお父さんの運転で 1 2023/01/08 11:02
- 事件・事故 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故ですが、救 3 2022/05/08 15:01
- 政治 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか? 6 2022/05/25 10:51
- 船舶・クルーズ 帆船が港から出港する際の移動原理は? よく狭い隙間に停泊している帆船の描写があるじゃないですか。毎回 3 2022/06/17 18:31
- 歴史学 古代舟による実験航海は、ほとんどが成功しているとは言えないようですね。 6 2022/10/17 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海でのゴムボートの自由度(法的に)
-
ゴムボートの穴の修理について
-
フローター選びで悩んでいます。
-
ゴムボートで海へ一キロ沖へ行...
-
シリコンボンドの取り方
-
「敵が七分に〇〇(敵)が三分...
-
写真にうつる青い線
-
船舶のデッキにデッキライトを...
-
船・ボート・タンカー・カヌー...
-
コイとブラックバスってどっち...
-
栃木県のバス釣りで、この場所...
-
琵琶湖のワニ
-
周りがシャドウが入った写真を...
-
船のスクリュー端にはペンキを...
-
寺内ダムのバス釣り大会はバス...
-
堺市近辺でのバス釣り
-
2馬力ボートやプレジャーボート...
-
夜のバスフィッシングについて
-
紅葉が鮮やかに写るカメラのレ...
-
アクリル板から凸レンズを作る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敦賀での2馬力ゴムボート釣り
-
ゴムボートで海へ一キロ沖へ行...
-
フローターの釣りってどうですか?
-
バイクで運搬可能なインフレー...
-
ゴムボートの穴の修理について
-
河口湖でゴムボート
-
ゴムボートで安全に釣りができ...
-
船外機付きのゴムボートはなん...
-
ゴムボートの船底カバー
-
マイボートで釣りが出来る場所
-
速度の速いゴムボートの選び方
-
ゴムボートの使い方を教えてく...
-
2馬力エンジン船体3mのゴム...
-
海でのゴムボートの自由度(法的に)
-
ゴムボートで淀川川下りしても...
-
重いゴムボートを滑走させるに...
-
2馬力ボートで岸沿いに何km移動...
-
川ってゴムボートで乗ってても...
-
冬の屋外プールでの遊び方
-
陸から見える堤防、無人島につ...
おすすめ情報