

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CDウォークマンのヘッドホン端子からステレオミニピンコードでノートPCのマイク端子に接続します。
PC側で波形編集ソフトを立ち上げて録音し、例えばカセット両面だったらその間を切ったり貼ったりしながら編集して、CDに焼く事が出来ます。
もし80分を超えるような長い物なら、MP3等で圧縮しても良いでしょう。波形編集のソフトは例えば下記URLの物とか、[むし工房]という会社の「wavy」等がフリーソフトとしてダウンロードできますのでおためし下さい。wavyの方が単純で簡単化も・・・
http://www.musicobo.com/soft.html
参考URL:http://www.cycleof5th.com/
明快な回答ありがとうございました。大変助かりました。
確認ですが、(1)上記URLの『A3 ― オーディオコード(その他のプラグとの接続)』の上から2番目のオーディオコードを用いて、ラジカセとPCを接続すればいいんですよね?
(2)あと、MP3(またはWAV)に圧縮した音楽ファイルは、CDに焼いたあと、普通にCDプレーヤーで聞けるのですか?車のCDプレーヤーで聞きたいそうです。

No.3
- 回答日時:
追補になりますが・・
車の中で聴かれるのでしたら、なるべく圧縮せずにそのまま音楽ファイルのように焼かれる方がよいでしょう。
先ほどは触れませんでしたがCDに焼くのはまた別のソフトになります。お持ちのPCに付属のソフトで音楽CDを作る方法でおためし下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Joshinでmaxell music cd-r 80のひろびろ美白レーベル5枚入が810円で、ma 1 2023/04/05 08:09
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- 中古車 中古車のDVDナビ 中古車を購入しようと考えています。 個人的にメモリーナビのような、CDを録音でき 1 2022/04/25 19:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
会社でMacを使っているところが...
-
送ったDVDが見られない
-
拡張子VROのDVDを見ようとして...
-
WINCDRで起動時、CD-Rが認...
-
Media PlayerはCPRMに対応しな...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
パソコンのDVDドライブで倍...
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
アップグレードしたパソコンの...
-
Windows10の入っているパソコン...
-
WORD2002とEXCEL2002で質問があ...
-
Windowsアップデートが出来なく...
-
画面右上の「×」印がおかしいです
-
vistaからwindows7への無料アッ...
-
BIOSのアップデート
-
Windows Update 更新適用 正し...
-
録画した番組をDVDに焼きた...
-
windows10をクリーンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
会社でMacを使っているところが...
-
拡張子VROのDVDを見ようとして...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
-
64bitCPUに32bitOSを入れたとき...
-
DirectXは最初からPCに入ってる...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
仕事の関係上 CAD をすること...
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
Windows7でもいい?
-
グラフィックボードの負荷状態...
-
winXPでwin95,98のソフトは使え...
-
流通BMSとWEB-EDIの比較
-
Excel2007って2003や2002にダウ...
-
テープに入っている音声をCD...
-
Windows Media Player10起動...
-
曲間を0秒にしてCDを焼けるフリ...
-
文字コードとWindowsOS
-
DVDの音声のみをCD-Rに...
-
ペンティアムしか対応していな...
おすすめ情報