アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしても他の音が外れます。


私は今年から吹奏楽部に入ってバリトンサックスを吹いています。
始めのほうはチューナーでB♭の音を合わせたら他の音も揃っていたのですが、最近はチューナーでB♭を合わせても、オクターブ上のEs〜1番上のFはチューナーの棒?が右にいったり左にいったりバラバラになってしまいます。
なので基礎でロングトーンなどをしている時に他の楽器の音を聞いて合わせようとしているのですが、やっぱり合ってる感じがしませんし、先輩や顧問からも「チューナーでちゃんと音合わせた?」と言われてしまいます。
12月下旬はアンサンブルコンテストもあるので、どうにかそれまでには安定しない音を治したいです。
どうしたら音が合うようになりますかね...?

A 回答 (4件)

まずは調整でしょうね。


最後に調整に出したのはいつでしょうか。
私が調整をお願いしている工房は「毎日吹くなら月に一回持ってきて」と言います。
    • good
    • 1

まず、楽器の故障を疑いましょう。

タンポがずれてきていてきちんとふたがされていないとか、バランス調整が崩れてきていて運指通りに気密が保たれていない、と言う場合もあります。

可能なら、音が安定しない「1番上のF」でチューニングをして、本来安定しているはずのb♭を計測してみましょう。これでb♭の音程が正しく出ないなら、楽器のほうに問題がある、と考えるのが自然です。

(理由が分かりますか?)
音程が合わないのは理由がいくつかありますが、大きく言うと「演奏者の問題」と「楽器の問題」に分かれます(チューナーの問題もありえるので、先輩のチューナーも借りて、自分のと比べながらやってみるものいいです。ただ可能性は低いです)

演奏者の問題があるとき、たとえばアンブシュアが安定せず、だからB♭は安定しているけど、高い音になると音程がずれるということが起きます。

しかし楽器側の問題で、楽器の故障や不具合で音程がずれてしまう、ということもあります。

だから「音程が安定していない、高いFで合わせてみて、アンブシュアが安定しているはずのB♭(ちゃんとした音程が出ていると確認できているB♭)の音がずれる」なら、それは楽器側のFがずれてしまっていて、ずれたFに合うようにコルクの幅を変えているので、正しくB♭が吹けるはずなのに、チューニングが合わない、ということになるからなのです。

この場合、おかしいのは楽器であって、質問者様の問題ではない、ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに楽器の方に何か問題があるかもです。別の音でチューナーを使った事はありますが、1番上のFで使った事がなかったのでやってみます。ありがとうございました

お礼日時:2020/12/02 14:16

アナログ楽器は基本手作りだから、全ての音がビシッと正確に合うことはありません。


中音域が合っていても高音や低音が合わないこともあるし、開放のキーが合わないことも良くあります。

なので合奏やアンサンブルでは自分の耳で周りの音を聴いて、ピッチを変えながら演奏する技術が求められます。

まだ初心者なら、アンブシュアが固まっていないとか、息の強さやスピードが安定していないといった理由も考えられるので、先生や先輩に見てもらってはどうですか?
    • good
    • 1

ん…


どのぐらいやっておられるか分からないですが、
やはりコツコツと練習で慣れるしかないじゃないかな。
その感覚ってセンスというか、覚えが早いひといますよね。
私も結構悩んだなぁ。とくにリズムでしたね。
リズム感がまったくなくて困ったもんでしたよ。
繰り返しの練習で慣れるしかないと思います。
それでできるようになると思うけどなぁ…
んー

コツコツとだよ。
頑張るんだよ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!