dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で 下敷きをくり抜いて、お守りを作ってます!
ですが、中々普通のカッターでは真っ直ぐに、
くり抜けなくて( ˊᵕˋ ;)
こちらで、相談させてもらった所、
こちらのカッターが良いと言われ、
これだ!
と思い購入下のですが、使い方が分からず(--;)

5cm×5cmの下敷きに、
3センチと1.5cmくらいの空洞を
作るのですが、どうしたらいいのでしょう?

5cm×5cmの真ん中の部分です!

「趣味で 下敷きをくり抜いて、お守りを作っ」の質問画像

A 回答 (4件)

これは切断するというよりも


厚みのあるアクリル板等を削り取るという目的のアイテムですね

『普通のカッターでは』
これが、文房具のカッターという事であれば
ホームセンターなどで工具レベルのカッターを探してみる
刃の厚みがあるから力を入れても刃先がしっかり入ります

そういうのを試したけどそれでも・・・・
というのであれば、小刀を利用する感じでしょうかね・・・・
    • good
    • 1

プラスチックやアクリル板専用のカッターですね。

何回も何回も引っかいて、少しずつ切っていくタイプです。下じきを切るタメの机をキズつけない物(要らないベニヤ合板など)が必要となります。まっすぐ切るならこのタイプでいけると思いますが、まん中をくり抜くには、向いてないです。僕なら糸ノコとヤスリセットを使います。切り抜く下じきの厚さにもよりますが、ハサミで切れるならそれもアリかと思います。
    • good
    • 1

くり抜くのではなく、穴を開ける、と言うことでしょうか。


でしたら、金属製の物差しなどをしっかり固定し、それに添って「く」の字になっている部分で引っ掻く様にして溝を切るつもりで引き切りで使えば宜しいかと思います。ただ、滑りやすいので最初から力を入れると曲がったり逸れたりしやすいと思います。始めは反対側の方の刃を使って何度か軽くなぞるように押し切りして溝をつける(ケガキ)つもりでなさればいいと思います。
    • good
    • 1

>5cm×5cmの下敷きに、3センチと1.5cmくらいの空洞を…



空洞?
窓でしょう。

まあそれはともかく、そのプラ板カッターは定規に沿わして力強き引き、ひっかき傷を何度も何度も重ねることで、プラ板を切るものです。

切断してしまうのなら、板厚の半分ぐらいまで溝 (ひっかき傷) ができたらあとはパチンと折るだけできれいに離れます。

切断でなく窓抜きなら、ひっかき傷を窓より外へ絶対に出さないようにしないと、残った部分がひび割れする原因になります。

また、このカッターでできるのはあくまでも直線切りだけで、曲線切りは至難です。
曲線の窓を作りたいのなら、ドリルで穴を明けて極細目の糸鋸でゆっくり切っていくよりほかありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!