
友人に出産祝い贈るべきでしょうか?
私は、その友人より早く結婚し子供も産みましたが、1度ももらった事ありませんし、また来年春に出産予定です
出産前になって、たびたび音信不通だった友人から急に連絡が来て、ダラダラとLINEを続けてますが、友人が出産してから、もう1ヶ月以上過ぎ、友人の態度が豹変して来てます。
周りに相談したら、『出産祝い送れアピール』と言われて困ってます。
贈りたくない理由としては、
そんなに親しくないですし、私が贈っても、非常識な人なので、内祝いなど、お返しはないです。(誕生日祝いもお返しなし)もう関わりたくないので、プレゼントなんて贈ってしまったら、また都合いいときだけ連絡来そうで、嫌です。
でも、出産祝い贈ったら、また一時期LINE来なくなって助かるというメリットも、、
よく物欲しい時だけLINEしてくるので、贈るなら出産祝いを機に辞めさせる方法はないでしょうか?
①出産祝い贈った方がいいか
②物欲しい時だけ、連絡するのを辞めさせたい
(子供3人目が生まれるので、プレゼントする余裕ない。友人県外、私は島。)
No.3
- 回答日時:
貴女の友人さんから、出産祝いをもらっていないことや、だから、あげない気持ち、周りの声が出産送れアピールだと言われてますが、友人が機嫌が悪いのも周りの言葉も貴女の考えですよね?
当の本人から、はっきりそれで豹変したとは事実分からないわけですよね?
貴女の文面から、そんなに親しくなければ、友人と言う言葉は適切ではないと思いますよ。只の知人関係だと思います、
要は、あげた、あげてない、もらってない、お返しやその他云々、お互い気持ちの問題だと思います。
子供がいたら尚の事、赤ちゃんにあげた少しばかりのプレゼントと考えたらスッキリしませんか?
それで、モヤモヤするのならブロックして縁切りが良いと思います。
毎回こうなんですよ。思い通りに行かなければ機嫌が悪くなるんです。以前、私が出産後で、収入もなく、誕生日プレゼントあげれないかもって言っただけで、口調が変わったりしてます。
私は友人だと思ってます。あちらは親友だと言っています。親しい親しくないの基準って人によって違うんじゃないですか、親しくないから知人だ!って言うのも可哀想かと
赤ちゃんに対してはあげたいですが、毎回貰えるって思われたら、嫌だなって話です。
普通に、欲しいプレゼントをスクショ、コレがいいな?って言ってくるし、また高価なやつばかり、スッキリしないと思います。5000円、8000円なら出せますが、3万、5万のやつ要求してきたら、金づるにしか思えないですよ
簡単に縁切れたら楽ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産祝い
-
1000円札5枚と、5000円...
-
人間関係うまくいっていない職...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
サイズ
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
転職は育休後の方が良いですか?
-
彼氏の姉に出産祝い
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
妊婦が失業保険をもらう事は可...
-
仲良くしていた元職場の同期。...
-
出産についての質問です 私は2...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
産休前の餞別(出産祝い)
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報