
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず腐葉土ですが、これは広葉樹の葉を腐熟させた物を言います。
園芸店やホームセンターでは腐葉土の名で売られていますが、完熟
と書かれていない腐葉土の多くが未完熟の物が多いので、必ず完熟
腐葉土と書かれている物を購入した方が無難です。未完熟腐葉土は
完全腐熟がされてませんので、土に混ぜた時に発酵が再び行われ、
発酵熱と発酵ガス(有毒)により植物の根を傷めます。
次にバーク堆肥ですが、これは樹木の皮をチップ状に砕いて腐熟を
させた物を言います。余談ですが牛糞堆肥は牛の糞を、豚糞堆肥は
豚の糞を腐熟発酵させた物を言います。
腐葉土も堆肥も元は樹木ですから、匂いとしては同じと考えて下さ
い。ただ豚糞堆肥と牛糞堆肥の場合はバーク堆肥と比べると若干で
すが臭いはあります。ただそんなにきつくはありません。
当家の本家は酪農家で、大量に出る牛糞は堆肥として生産していま
す。実際に手に取って臭いを嗅いで見ましたが、全くと言って良い
ほど臭いはありません。なんせ牛糞堆肥を作る機械の本体が1億円
もしますから、まず臭いが残る事はまずありません。
家庭菜園のようですが、基本的な事を申しますと、腐葉土は植木鉢
やプランターや花壇で使用します。堆肥は畑や花壇や樹木の植栽等
で使用します。家庭菜園ですから腐葉土は使用せず堆肥を使用され
た方が無難かと思います。何度の言いますが、元々は樹木の皮です
から、それを腐熟させていますので臭いはありません。
もし臭うようであれば、それは粗悪品ですから買われない方が良い
でしょう。安い物は粗悪品が多いので、少し割高になっても完熟が
されているバーク堆肥を選ばれた方が確実です。
出来ればホームセンターよりJAや園芸資材店で買われた方が確実
です。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/06 18:02
購入場所はJA農協運営の資材専門店です。
バーク(樹皮)堆肥は、成分表を見ると牛糞が入っているのでその臭いが心配なのですが、実際には、牛糞が入っていない腐葉土とほぼ同じなのですね?
No.2
- 回答日時:
参考までに。
「バーク堆肥は樹皮堆肥であり」
これは間違いだよ。
多分かなり昔に言われてはなしだと思うよ。
初期のころは「バーク=針葉樹の樹皮」といわれていたが、バークは「木片」という意味で、最近は樹皮を使うことは少なくなっていて、建築廃材や間伐材を粉砕したものが使われるんだよ。
で、バーク堆肥には牛糞が使われているが、これは「バークの醗酵促進」のためのもので、ほとんど臭いはありません。
そして「完熟腐葉土」という表示自体にも問題があるんだがね。
そもそも、「完熟」とか「未熟」には何の基準もなく、販売戦略上表記しているだけで、売られているものは「どれも完熟だ」と思えばいい。
ちなみに、完熟腐葉土でも臭いがあるものはあるよ。
バーク堆肥も同じだが、使用に当たって問題が出るレベルではないので。
牛糞が入っているので「臭う」と考えたのだろうが、その心配はないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 半熟籾殻堆肥を貰いに行きました。 家庭菜園なので袋に入れて持って帰りました。 籾殻主体の堆肥なのにす 1 2022/03/24 12:32
- ガーデニング・家庭菜園 庭の畑土の改良について 9 2022/11/01 22:14
- 農学 至急です。 バーク堆肥(たいひ)の肥料の使用量について、 φ150 深さ600の掘削した穴に、 その 1 2022/10/26 07:43
- ガーデニング・家庭菜園 発酵牛糞堆肥を購入したい 6 2022/07/02 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニング回転式コンポストの質問です。 コンポストの設置場所は、冬場は陽当たりの良い所、春から秋に 3 2022/10/28 19:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
イチジクの植え方
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
土の入れ替え工事費用について
-
粘土質の畑の改良について
-
土について!(赤玉土と赤土は...
-
マツバ菊の様子がおかしい
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
黒土の改良・肥料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土に虫が大量発生
-
真砂土の土壌改良の方法
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
落ち葉を畑にすき込む
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
買ってきた腐葉土や牛糞の寝かせ方
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
おすすめ情報