
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最初のご質問文に背景を詳細に記しましたか。
簡単にしか書かないから原則論でお答えしただけです。
特殊な事情があるのなら、最初から詳しく丁寧に書かなければ他人は分かりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/09 22:31
上記↑詳細を書いた質問となっております。
私は以前他のことでも質問をしたことがありますが、あなたは間違ったことを回答されていました。
他の方からも指摘されていました。なのであなたの回答は信用が出来ません。
No.1
- 回答日時:
>損失として確定申告にて還付が受けられるの…
だめだめ。
同種の他の譲渡で利益が出ているのでない限り、損益通算はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/09 22:32
的外れな回答ばかりはするのはやめましょうよ。
あなた回答者向いていませんよ。
本当にわかりにくい
人に教える器じゃないと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
国保料高いです
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
社会保険に加入してびっくり
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
大学四年生で、来年社会人にな...
-
いま、ニュースで年収の壁の話...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
103万円の壁ってなんですか?
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
今国民保険に加入していて、月9...
-
税金の事で質問させて頂きます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
令和4年確定申告にかかる損益...
-
遡って社会保険に加入する場合...
-
医療費控除について
-
私は勤労学生控除を受けようと...
-
確定申告の還付金
-
後になって、令和5年に支払っ...
-
確定申告の還付で 所得325934な...
-
確定申告、還付金について
-
還付金の入金について
-
医療費控除と還付金申請の違い...
-
国民年金を払った分の確定申告
-
平成26年度の確定申告は?
-
e-taxで昨日、確定申告をしまし...
-
医療費還付申請はいつからでき...
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
確定申告の「同居老親」とは?...
おすすめ情報
ではこれは誤りということですか?
https://www.fudousan.or.jp/tools/tax/sale03.html
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
これはどういうことですか?
令和3年12月31日までに住宅ローンのあるマイホームを住宅ローンの残高を下回る価額で売却して損失(譲渡損失)が生じたときは、一定の要件を満たすものに限り、その譲渡損失をその年の給与所得や事業所得など他の所得から控除(損益通算)することができます。さらに損益通算を行っても控除しきれなかった譲渡損失は、譲渡の年の翌年以後3年内に繰り越して控除(繰越控除)することができます。