dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲直りしたい異性(女性)に手紙を書きましたが、会うタイミングが合わず、第三者の方に渡すようお願いしました。

この場合、どのくらい返事を待つべきでしょうか?
2人は同じ職場でシフトが合った時に渡しておくと言われました。

回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます(^^)

    内容は重くならないように『また気軽に美味しいものを食べに行こうよ。 LINEで返事を聞かせてくれたら嬉しいです』な感じで書きました。

    ただ正直、嫌われてしまっていたら返事は来ないだろうなと心配ではあります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/10 09:45
  • 最近知り合ったばかりの元は店員(相手)と客(私)の関係で、私から連絡先を渡して一度2人でごはんと遊びに行きました。

    お互いの時間が合う時に次回も食事に行く約束(予定)はしていましたが、その後のやり取りで私の早とちりと勘違いで仲違いしてしまいました。
    その時に相手のLINEを消してしまって、直接話すか手紙を渡すことでしか伝える術がなかったんです。

    何度か会いに行ったのですが、タイミングが合わなかったのでその女性の同僚の方に手紙を渡してもらうようにお願いしました。
    経緯はこんな感じです。

    一応、自分の LINE IDと返事については手紙に書いていますが、返事は厳しそうですよね

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/10 10:19
  • 回答ありがとうございます^ ^

    手紙を返してもらうのは間に合わないですね、
    できることなら自分で直接言いたかったのですが、少し遠くて片道1時間半〜2時間かかる場所に3度ほど通いましたがタイミングが合わず、相手からは今月でお店を辞めると聞いていて、こちらも年末にかけて忙しくもう時間がないと思い同僚の方に手紙をお願いしました。
    他に連絡手段もなかったのでこうするしかありませんでした。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/10 12:14

A 回答 (7件)

謝罪する側が相手に返事を求めるのはおかしいのでずっと待つしかないです。


返事が来ないなら諦める他ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます^ ^

返事がなければ諦めるつもりでいます

お礼日時:2020/12/10 10:29

まだ間に合うなら第三者の方から手紙を渡すのをやめてもらって手紙をあなたに返してもらった方が良いと思いますね。



どんな経緯が有って仲直りしたいのか?おそらく手紙には謝罪の言葉も書かれていると思うのですけど、謝罪するのに手紙ってどうなんだろう?と思うし、ましてや第三者を介してって形で謝罪と言えるのかな?と思うのですよ。

仲直りしたい気持ちはわかります。タイミングが合わなかったのもわかります。でも「どのくらい返事を待つべき?」と思うならばこそ、直接謝罪して直接答えを頂けた方が良い、どうせ待つなら会えるのを待った方が良いと思うのですよね。

まぁ仲直りの内容にも寄ると思いますが、私なら直接謝りたいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/10 20:02

待つ時間はスレ主さん次第です。


好きなだけ待てばいい。
    • good
    • 1

> どのくらい返事を待つべきでしょうか?



ずっとだと思いますよ。いつまでとかは無いと思います。返事を待ちきれずに次のアクションを起こすとかはあり得ないと思います。ある程度の期間が経ったら、気持ちとしては諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます^ ^

期間はないという考え方もあるのですね、
あなたのおっしゃる通り返事がなければ次のアクションは起こすつもりはありませんし、諦めるべきだと思うまでは待ちたいと思います。

お礼日時:2020/12/10 10:25

そもそものお二人の関係とか、仲違いの原因とかが分からないので難しいですけど、


「また気軽に美味しいものを食べに行こうよ。」ですから、彼女の対場からみれば、積極的に一緒に行きたいと思わない限りは返事はし難いですよね。
質問者様からLINEは送れないのですか?
第三者を介した手紙にした理由は?
第三者の人柄や立ち位置によっては微妙なことになりそうなんですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/10 20:01

・ただ正直、嫌われてしまっていたら返事は来ないだろうなと心配ではあります。



あ… お返事をください。みたいなこととか、お返事くださいな、ニュアンスは書いておいたほうがよかったかも。。。
じゃないとこない可能性が増しますからねぇ。。。

でも、相手が好意的ならくるしね。
その場合は一週間もかからず、数日でお返事がくるんじゃないかな☆
    • good
    • 0

・2人は同じ職場でシフトが合った時に渡しておくと言われました。



このシフトが合った日に渡すことになっていれば、この日から長くても一週間ぐらいじゃないでしょうかね。
そして、その手紙の内容の深さとかにもよると思いますよ。
相手が考えさせられる内容ですと、やはり遅れますし。
さほど考えずにでる答えならば返事は早いだろうし。

そもそも、返事をくださいね。みたいなこと書いてありますよね。
そこ書かないと、返事する返ってこない可能性もありますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A