アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小型犬、8ヶ月の犬の噛み癖について。
毛布や犬用ベッドなど、柔らかいものを食い破り破片や中綿を食べてしまいます。人形なんて数分で中綿を出しています。
もちろんロープやカミカミする棒を与えてます。
食べてしまうのが本当に危険なので、留守中にベッドを引いてあげることすら困難になってきました。
①この噛み癖を治す方法はありますか?
②この子に合うベッド、敷物はありますか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • もちろん自分でネットで色々調べて他の質問も読んだ上で質問しています。

      補足日時:2020/12/13 23:37

A 回答 (6件)

    • good
    • 0

まず、人形等はなるべく届かないところに置くようにしてください。


綿、糸など細長いものは誤飲してしまうと腸に絡まり腸閉塞を起こす可能性があります。

①の噛み癖をなおす方法ですが、病院でおすすめしているのが
1.噛んだところを発見する(現行犯のみ)
2.なるべく無表情で感情をたかぶらせずに『あっ』とだけいう。
3.かみかみしているものとおやつ(小さめのジャーキーなど一つ)を交換してもらう。
この時の注意点が絶対に名前を呼ばない。叫ばない。高い声を出さない。怒らないです。
わんちゃんにとって名前=嬉しいものです。名前を呼ぶと嬉しい嬉しいになってしまってヒートアップします。
叫んだり、高い声を出すと感情が高まり興奮しヒートアップします。
怒るとわんちゃんは取られるものかっとむきになってしまいます。
根気よく、おやつと交換。
おもちゃは引っ張りっこができるロープタイプがおすすめですね。

②のベッド、敷物についてですが
1.木製の箱のようなタイプのベットにジョイントマットなどを貼り付ける(マットも噛むようならNG)
2.犬用のトイレにペットシーツの代わりにタオルを挟み取れなくしてベット代わりにする(普段使っているトイレと別の大きさ、素材にしないとトイレと間違って混乱するので注意)
3.分厚めのカーペットを敷き、4方向の端の部分に重いものを置き噛めなくする。(端から噛むことが多いのと、分厚めだと噛みにくいです)

もし、すべて試して難しそうであれば一度かかりつけの動物病院にて看護師に聞いていただくか、ドッグトレーナーにお任せするという方法もあります。

8ヶ月というとやんちゃ盛りでとてもかわいい時期ですね。
ストレスが溜まると噛み癖がでるわんちゃんもおられるのでお散歩やボール遊び、ロープで引っ張り合いなどをしてスキンシップをとられるのも良いかとおもいます。
また、今の時期が一番吸収率が高いためおすわりや待てなどを教えてみるのも良いと思います。動物病院で子犬ちゃんを対象にパピー教室というのも開かれてます。わんちゃんの情操教育のほか、芸をおしえたり、社交性がみについたり他の飼い主さんと情報交換や、相談と良いことがたくさんなのでおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
名前を呼ばない、怒らない、やってみます!
異物をくちゃくちゃしてるときにオヤツと交換しようと試みてたこともあったんですが、くちゃくちゃしてるものをゴクンとしてから、オヤツ頂戴!になってしまうんですよね。訓練が必要でしょうか。。
お手オスワリは上手にできるんです。頭はいい子だとは思うんですが、ヤンチャが勝ってる感じです。
ベッドの件も検討して試してみます。

お礼日時:2020/12/14 00:09

追加です。


飼い主様が女性だと、無意識のうちに高い声になってしまうこともありますのでなるべく低い声そして無表情がおすすめです。(低い声=わんちゃんにとって唸り声。すなわち良くないことが起きるとの考えになります)

ゴクンとしてから頂戴となる場合は大好きなおやつを見せて、目の前をコロコローと転がすのもおすすめです。
反射的にわんちゃんがおやつっ!となるのでその先にそっともらうのが良さそうですね。(いまだっという感じに奪うのは絶対NGです。無理そうならもう一つおやつを少し離して転がしてください)
子犬ちゃんなのでヤンチャは仕方ないところもありますね、元気がないより良いと思いましょう。
また、日中目を離す際はケージやクレートの中で待っていてもらうのも良いかもしれません。
普段動物看護師としてわんちゃんと飼い主様に指導していますが、文字ですのでキツい言い方になってしまっていたら申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです。わかりやすくありがとうございます。
コロコロやってみます!たぶんお姉ちゃんに奪われますが、、笑
最近ゲージから出してお留守番を試してみてるんですが、やっぱり危険ですよね。もうしばらくゲージにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2020/12/14 00:29

もこもこさん、初めまして。


ワンちゃんの噛み癖ですね、噛んでヒートアップしない為にもワンちゃんが好みそうなものはできる限りワンちゃんのそばに置かないことです。

そして色々とコマンドも覚えているようですから
日常的にオスワリやマテなどを繰り返し繰り返しやって下さい。
例えばご飯の前には必ずオスワリ、オテ、オカワリ、フセ、ミテ(あなたに注目する)そしてヨシでご飯を与えるなど。

おやつの時もそうです。
何もない時も名前を呼んであなたに注目させてオスワリをさせます。
うちは名前もですが「ミテ」ですぐこちらを見ます。

そして小さいフードかおやつ(爪の先ぐらいでOK)をポケットにいつも忍ばせていて指示に従ったら褒めておやつを与えます。

そうすることであなたの指示に従えば良いことがあると信頼しますので^_^

そしてダメなこと、良いことをあなたの表情や声でワンちゃんに認識させていくのも大事です。

決して怒鳴ったりしてはいけませんがダメなことをしてる時には低い声でママは怒ってるのよ!という感じで「ノー!」や「ダメ!」出来るだけ短くてワンちゃんに伝わるように発するのが良いので「あーっ」と低い声で言うのもOKです。

そしてそこでワンちゃんが反応したらオスワリを指示します。
全く効かなかったらワンちゃんのそばまでいってワンちゃんの遊びをとめ、前足をグッと持ちあなたの顔をぐっと寄せ「ミテ」と目を合わさせます。それも低い声で。
ママは怒っているという感じです。

そうするとワンちゃんは目を逸らしたり顔を横にして逃げたいという風になると思います。

そしてダメね!とさとして代わりにボール持ってこいの遊びをしよっか!とワンちゃんを誘ってみて下さい。

私は噛むのが好きな仔にはボール遊びが1番かなと思っています。
飼い主がボールを投げて取りに行く、そしてボールを飼い主に出すという行動がとても大切でこのボール遊びは躾にも繋がっていますから口に咥えた物を「出して」で出せるようになればどんなものでも直ぐに出せる仔になり誤飲も防げます。

その時もおやつを使って躾をしてください。
おやつは先程も書きましたが爪の先ぐらいで良いのです、ワンちゃんは嗅覚が優れていますから匂えばOKですから。

それからベッドですがいっそのことベッドはやめてクレートにしたらどうでしょうか?
うちは寝る時はクレートでワンちゃん用のヒーターを敷いて寝ています。
ふんわりではないですけど温かくて気持ちが良いようです。

また普段はソファやベッド(コストコのどしっとしたやつで噛むのが無理なんじゃないかと)を好んで好きなところで休んでいますけど。

最後に…
今ちょうど歯の生え変わり時期であと少しで生え変わりますよね。
歯痒さもあると思います。
そしてワンちゃんにとって中綿を出す遊びが楽しくて仕方がないのだと思います。
なのでその機会をなるべく無くすようにすること、日頃から細かくコマンドを出してあなたとの信頼関係を深めて下さい。

それからお散歩は小型犬であっても1日2回は行ってあげて下さい。
運動ではなく外の刺激(ニオイ)を感じることがストレス発散になります。
元気なワンちゃんはお散歩を行ってるか行ってないかでやんちゃ加減が全く違ってきますよ。

どうしても上手く躾ができない時は飼い主さんと同伴で躾教室へ行って下さい。
パピーの時期にできるだけ早くがお勧めです。

上記のことが出来たら大丈夫だと思いますけど。参考までに…
頑張って下さいね、応援しております。
    • good
    • 0

いろいろ良いアドバイスをいただいてますね。



何か問題行動があるときに、まず一番にすべきことは、環境の管理です。
つまり、この場合は、「噛みちぎれるものを犬の手(口)の届くところに置かない」ことですね。
それと、なかなか噛めないベッドを探してください。「耐噛み 犬 ベッド 丈夫」で検索するといろいろでてきますよ。

次にして欲しいのは、ワンちゃんの日課の見直しです。留守にする時間はどのくらいですか?留守番はケージの中ですか?毎日散歩や遊びで十分に身体と頭脳を使っていますか?
多くの場合、退屈から面白い遊びを自分で作り出してしまうのです。ワンちゃんにとって、縫いぐるみを破って、中からどんどん綿が取り出せたら、面白いですよね!いいヒマつぶしになります。

ロープや噛み噛み棒はそこにころがっているだけで、自分から動いてくれませんが、縫いぐるみの中の綿は、引っ張れば、それにつられてどんどん出てきてくれるから、相手にしてもらってる感(?)があるに違いありません。甘噛みされて、「痛い!」と人間が叫ぶように。。。

また、めだか。さんが書かれているように、ワンちゃんが口に入れたものを取ろうとすると、逆に飲み込んでしまう危険性があるので、お時間のあるときに下のリンクを見てください。以前回答したものがあります。口にしたものを吐き出させることより、口にしてはいけないものに口をつけないことを教える方法です。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11251179.html

今まだ8か月ですから、教えたことをどんどん吸収する時期です。これからの15年のために頑張ってください!
    • good
    • 0

①この噛み癖を治す方法はありますか?


ご質問を質問で返して、すいませんが ふだん、どのように犬と
接しておられますか 犬の相手を熱心にされておられますか
犬は放置されていると独り遊びを覚えます ヒトに相手にされて
いないと独りで遊ぶようになります ヒトといっても仲間なのです
ご質問者さんにとっても仲間です 孤立させてはおられませんか
わたし個人論ですが 犬に独り遊びの習慣をつけさせては、なり
ません 孤立すると、あなたの手を放れてしまいます
犬に注目される存在 を目指してください 興味を惹く存在です
※ 弊害はあります 犬が依存してきて分離不安になりやすい

②この子に合うベッド、敷物はありますか?
犬種を示しておられませんが 小型でもフレブルなら鋼の蒲団
でも咬み破れますよ 蒲団がどうこう、ではないと思えます
絶対こわれない品を求めるところ、ではないと考えます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!