dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の子供の保育園は、月謝袋があるのですが、
お金を入れた袋をポストに入れるシステムなのですが、
こないだ、入れたのに、出ていませんと言われる
トラブルがありました。

ポストに入れた記憶はあるのに
出してないと言われて、出したので探してください
と言っても、探したんですけどねーみたいな
感じで、私に非があるような言い方や態度で
自分も証拠もないし、強く言い切らず
もやもやはしていたけど、またお金を新たに準備して
持っていきました。

さきに払っておくので、探してくださいと
お願いしました。
それを言ってる最中にポストの鍵を開けようとしてるのが
みえて、まさか、今更探してるのかと思いましたが、
みてみぬふりをしていこうとすると、
ありました!!すみません!
と言われて、あったことの安心感と
怒りでした。。

今まで探してもなかったのかということと、
子供にも言ってたみたいで(ママお金忘れたでしょ!と子供から言われました。)そのことでいまモヤモヤしています。

対応としては、どうすることが正しいですか?

A 回答 (5件)

その園にいたいなら、


防御しかない。

私なら、別に怒らず、
次回からは、勝手に、手渡しする。

または、電話連絡してから、
ポストに入れたので確認を
お願いしますと、
連絡する。


私も、引き落としされなかったので、
至急入金お願いします。

と、不快な お手紙来ました

?引き落としされないわけが、ない。
金たんまり入ってるから。

余裕ですよ?
そんなわけは、ないから
確認してみてね。と、余裕です。

勿論相手の、不手際でしたから。

怒らない怒らない。
怒ったら、最後
子供の待遇が悪くなるかもしれないからね。
    • good
    • 0

保護者会で振り込みにしてもらえるよう提案します。


同じように考えている保護者は多いと思うので賛同してもらえると思います。
現段階で不備があったわけですから、「不安ですから直接手渡しし、領収書を発行してください」とお願いするのはどうでしょうか。
「そうでなければ安心できません」と少々強気で申し出てください。
    • good
    • 0

もしもその園が認可で市が管轄ならば、もしもの時は教育課などへ連絡するといいかもです。



園長がズボラは嫌ですよね…
    • good
    • 0

その時に言わないと、証文の出し遅れみたいなもんです。


見つかった時に、きちんと「もぉ~~~~!!!!どんなに心配したか!いろいろと考えて、探してみたんですよぉ~!」と言わなければ!
まっ、後からネチネチ言うと、今度は逆に相手を責めることになるんでね。

次の月謝を払う時に、今度は間違えないで下さいね~と、一言いえば良いのでは?
ここは、できる大人の対応で!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝バタバタであーーーあってよかったーて
ずっと不安だったのでそれしか言えず、
帰ってしまいました。
後に電話で少し文句を言ったけど、
話がまずちゃんと通じず、もう諦めるしかなさそうでした。

お礼日時:2020/12/14 16:28

その時対応したのは担任?


だとしたら学年主任へ。園長へ。と対応した人よりも上の人に伝えるかな。

さすがにこの対応はズボラすぎです。
人に言う前に確認する基本が出来てないんですものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もびっくりしました!
園長に電話しましたが、園長がズボラな感じで話になりませんでした(笑)

お礼日時:2020/12/14 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!