
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金の免除に関する「年度」とは、7月分から翌年の6月分までのことです。
また、免除は2年1か月前までの分の免除申請が可能です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
質問者さんが、今年度分の免除を申請されて認められたなら、今年の7月分から来年の6月分までの1年間分の保険料が免除になります。したがって、今年の5月分以前の月で納付していない月分は未納のままになります。
ただし、失業等による特例免除の場合は、失業した月の前月分から免除になります。
未納の月分は年金受給時の年金額には反映されません。免除になった月分は、全額免除~4分の1免除の区分に応じて、2分の1~6分の5の間の額が受給できます。なお、納付猶予になった月分は、追納しなければ年金受給額への反映はありません。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金の退職特例の免除期間について質問があります 1 2022/05/14 06:12
- その他(年金) 年金を二年前納後に全額免除申請で、払い戻ししてもらう場合 2 2022/05/14 13:18
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除後の過去2年分追納について 2 2023/05/30 20:41
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予、学生特例について 1 2023/06/20 21:28
- うつ病 私 国保は免除、3年くらい 年金は全額免除しておりますが この場合 障害年金は貰えるのでしょうか 条 4 2022/09/03 09:37
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
後期高齢者年金について
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
年金
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
国民年金について
-
年金の滞納について
-
すみません、知的障害があるの...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母子家庭で年金払うの苦しいん...
-
国民年金の申請
-
国民年金が未納なんですが
-
障害年金は所得としてみられる...
-
52歳で国民年金になりました
-
国民年金
-
国民年金保険って払わないとい...
-
年金について
-
障害基礎年金に関する質問です。
-
教えてください。年金の保険料...
-
年金について教えて下さい。子...
-
厚生→国民→厚生未払い期間
-
月収5万だったら国民年金を免除...
-
学生免除の国民年金を社会人に...
-
国民年金について教えてくださ...
-
未加入期間国民年金適用推奨って?
-
年金について教えて下さい(免...
-
転職して業務委託で働くのです...
-
ずーっと全額免除の国民年金の...
-
障害年金受給者の将来の老齢年...
おすすめ情報