dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回産院選びについて質問をしたことがあります。
そのときは、皆さんのアドバイスと自分の希望とで
なんとか産院を決めたのですが・・・
今28週目(8ヶ月)に入って状況が変わりました。

以前から患っていたヘルニアが悪化したようで、
歩行困難になるほどの腰痛・関節痛に悩まされています。
初期から、切迫流産、重度のつわり、最近は切迫早産
とトラブル続きで心配になるばかりです。
今通院している病院から大きな病院を紹介されたのですが・・・
いろいろ悩んでしまって決められません。

自宅:大田区蒲田周辺
   車ナシ

現在の病院:育良クリニック(代官山)
 母子同室
 助産師さん
 担当医1人
 費用56~70万円
 個室
 面会自由
 通院不便
紹介された病院:日赤医療センター(広尾)
 母子同室
 助産師さん
 複数の医師
 費用約50万円
 赤ちゃんに優しい病院認定
 通院不便
 4人部屋
 整形外科有
 新生児専門医
以前紹介された病院:昭和大学病院(旗の台)
 母子別室
 助産師さん不在
 複数の医師
 最新医療(清潔)
 費用約50万円
 4~6人部屋
 面会時間制限有
 通院比較的便利
 整形外科有
 新生児専門医
検討中の病院(未受診):久が原産婦人科(久が原)
 不明だが通院便利

悩みすぎなのはわかっているのですが・・・
次の30週の検診までに決めないといけないのです。
どなたかアドバイスしてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

日赤医療センター(広尾)



赤ちゃんとお母さんに優しい病院として,23区で始めて認められた病院です。

外来・分娩・病棟の看護婦はすべて助産婦さんなので,安心して相談や質問ができます。

おっぱいのケアも素晴らしく,退院後もいつでも診ていただけます。

もし何かあったときに緊急医療に対応もしてもらえるし、安心できると思います。

腰痛なので、出産後も大変だと思うので、親切に対応していただけるので、心強いと思います。
    • good
    • 0

余談かもしれませんが、産後母乳育児をしたい!と強くお考えのようであれば、母子同室の方が断然いいです。


また、日赤は母乳育児についてはかなり力が入っていますので、母乳育児を!!!と強く望むのであれば日赤がいいかと思います。
また、トラブル続きな妊娠なようだと、やはり近くの方がいいに越したことはないと思います。
ご自分の希望なども含めて、現在の病院のスタッフに聞いてみるのもいいかと思いますよ。
もう少しですから、大事にして妊婦生活を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

こんにちわ



地域が違うので「ここがいい!」とはアドバイスはできないのですが・・

わたしもヘルニア持ちの妊婦です。
病院を選択するときは整形外科がある所を重視して選びました。総合病院規模ならばいつでも医師や助産師がいることも重視しました。

分娩の時の痛みが腰に来ることがあるとよく聞くので、無痛分娩が出来たらいいなと考えていましたがこれはやっていないということでちょっぴりがっかり。

自分が楽になる事ばかりでなく、子供のことも考えいざというときに新生児治療の出来るNICU設備があることもあったら安心しますね。

出産って不安な事がどんどん出てきますよね。相談が出来る病院が見つかるといいですね。お互いがんばりましょう!!
    • good
    • 0

すご~く悩んでおられるようなので、私の回答がお役に立つかどうかわからないのですが…



私も蒲田周辺に住んでいますが広尾まで通っています。とはいうものの日赤ではありません。近くにある愛育病院です。今13週目です。
遠いと思いつつ通ってます。
何かあったときはタクシー飛ばします。20~30分で着くので、そんなに問題はないかなと思います。不正出血が何回かあったので、タクシーで時間外に駆け込んだこともあります。

なぜここにしたかというと、以前お産をしたときに自宅から近い個人病院に通っていたのですが、妊娠中毒症になり昭和大学病院に紹介され、入院したものの実際帝王切開、ということになったとき昭和大学病院のNICUが空いてなくて、救急車で搬送されたからです。
なので、次のお産も多分帝王切開なので、他の病院にいくよりも前に切ってもらった先生にお願いしようと思って…

自分の話ばかり書きましたが…リスクが高いので今通っている先生に大病院がいい、と言われたのですよね? ならば従ったほうがいいのではないかと…
私の場合、紹介されてからだいぶ渋りまして、実は手遅れになりました。生まれたものの小さすぎて子供は助かりませんでした。私自身は危ないところを助けてもらいました。
もう少し早く決断していたら助けてあげられたかもしれない、という後悔は今もあります。
今回も最初っから切迫流産ということでおとなしくしてます。病院まで行くときが唯一の運動みたいなものです。とはいうものの、多摩川線→日比谷線で一度の乗り換えで済みますし、朝のラッシュさえはずせば全線座っていくこともできますから、そんなに辛くはないです。

多分、育良の先生が日赤と提携しているので紹介されたんだと思います。もし、日赤まではどうしても通えない…ということなら、紹介状を昭和大学病院あてに出してもらうようお願いしてみては…
昭和大学病院は友人が多数出産していますが、印象としては「普通」かなという感じです。

長々と書いてしまいごめんなさい。こんな人もいるんだ~くらいな気持ちで読んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!