dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、いま現在は 2020年12月20日(日)15時頃ですが、今夜8時に「麒麟がくる」の第37話が放映されます。
いつものように 先週(第36回)も終了後、今回 第37回のごく一部が予告として十数秒ほど流れたわけですが、下記のように「それ以上のかなり細かな内容やセリフまで」が なぜわかるのでしょうか? どこからの情報なのでしょうか?
こういうことがあっては、連続ドラマの趣旨からしても(醍醐味というか、意味がなくなるので)普通に考えて、ありえないことだと思うのですが…。

もちろん、史実なので基本的な話の流れは誰にでもわかるわけですが、でも たとえば 駒という架空の人物のセリフなどは、どこかでバラされていない限り知り得ないはずですよねえ。

もしかして、TVガイドなどにも いくつか先の回の分が “文字情報” としてはかなり詳しく掲載されたりしているのでしょうか?

事情を教えてもらえませんか?

【麒麟がくる】37話のネタバレと感想!最悪の事態から一気に怒涛の展開!
https://dorama9.com/2020/11/13/kiringakuru-netab …
麒麟がくる第37話ネタバレ,あらすじ「信長公と蘭奢待」
https://www.kagasyo.com/%E9%BA%92%E9%BA%9F%E3%81 …

A 回答 (1件)

記者等には事前の試写を行っていますから、そこからネタバレです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですか?

お礼日時:2020/12/21 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!