dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5分しかかけられないのに「放題」を使うのは おかしいのでは?

A 回答 (19件中11~19件)

正確に云うなら、「ナビダイヤルを除き、5分以内の国内通話(フリーダイヤルは携帯で繋がらない場合あり)は、何度かけても定額」と表現すべきでしょう。


でも、謳い文句でしょう。嘘は付いていないのだから、それで良いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本を代表する大メーカーが、嘘は付いていないのだから、それで良いと思うよ。・・
の表現で適切かつ誠実でしょうか?

お礼日時:2020/12/21 23:30

謳い文句として、何がおかしいの?


「1時間、食べ放題。」どこかおかしいかい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語の使い方からして 誠実な謳い文句ではない といえませんか

お礼日時:2020/12/21 19:38

時間ではなく


人に対してでは。
誰にでもかけ放題!
昔はAUならAUだけとかでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ 誠実なキャッチフレーズではないですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 19:35

そんなこと言ったら、近所のauショップでは実質1円。


でも、実際に契約の話を始めると頭金1万円が必要と言われます。実質10001円ですよね?また、頭金ということは一般には利用料に込となるわけで、料金などの前払いという解釈で私の親はそれで契約して家に戻りました。

流石にひどいと思ってKDDI本社に電話しましたが問題ないということでした。ちなみに、KDDIによると実質1円で頭金なしのauショップもあるそうです。そのあたりは自由にさせているとのことでした。

以上の経験から、5分かけ放題という表記は、5分という言葉がしっかりと書いてあるため、こういった経験から考えると、ぜんぜん、おかしくないです。それがおかしいなら実質1円とか詐欺判定されてしまいます。整合性の問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか すごい業界ですねえ ブラック業界
うっかりしてると寝首を掻かれる
ようするに通信業界は不誠実ということか。

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 19:34

言ってるのが詐欺グループだから


ちっともおかしくない

守銭奴だと判っているんだから
だまされるあほが居るほうがおかしい

日本は放置放題国家だから諦めな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 19:31

インパクトだよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

小皿一皿食べ放題・・とか
こういう事をするから 通信会社の信頼が得られないのですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 11:29

広告によくある煽り文句ですね。


実質無料とか、その辺の言葉も同じです。
5分間無料より5分間かけ放題のほうが
日本語として奇妙でも心に響くのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こまったものですね
少なくいとも親切な説明ではないですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 11:27

5分以内の通話なら、1日に何回でも


かけ放題という意味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その放題の使い方・・が おかしくないですか
回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 11:26

回数制限はないですからね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

放題とは何に対しても制限がない時に使う言葉では?
回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/21 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!