
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どんなカメラで撮影しているか知らないけど、広角系のレンズで撮影しているんじゃないですか? スマホなどは、標準カメラは広角レンズ搭載です。
望遠カメラと言われるもので、肉眼で見た遠近感に近くなる程度です。人が遠近感を感じるのは、遠くの物が小さく見えるからです。長い廊下を見ると、遠くの一点に収束するように、天井や床のラインがすぼんでいくのが分かりますよね。
この傾向が強く出るのが、広角レンズの特徴です。遠くの物が小さく写る傾向が強い(だから、広い範囲が撮影できるんです)。肉眼での感覚に近いのは、フルサイズ換算焦点距離で50mm程度と言われます。iPhoneなどの望遠カメラが、これくらいの焦点距離になる。標準カメラは、30mm程度の広角です。だから、見た目よりも山が小さい(前景の大きさと比べてですが)と感じる訳です。1.5倍くらいに拡大すると、見た目の印象に近くなると思いますよ(写る範囲は狭くなります)。
No.4
- 回答日時:
カメラで
同じぐらいに見えるまで
近づいて撮らないから
別の言い方をすれば
カメラの使い方が間違っている
構図を決めるのは
ファインダー内、プレビュー上
であり肉眼ではない
レンズの画角で
調整もある程度可能だが
過信は禁物
No.3
- 回答日時:
カメラの機種、使用レンズによりますよ。
また、比較する被写体にもよります。
人間の目は便利にできていて、広角にもなれば、注目するものがあれば望遠にもなります。
色温度も自動で補正されるので、白いものは、光源の質が違っても白くみえます。
夕焼けは赤い、晴天の空は青いと云うように、経験則の思い込み色があると、その色に補正される印象色もあります。
逆に、目の錯覚と云うものもあります。
例えば、地平線に近い月は大きく見え、天空の月は小さく見える錯覚ですね。
さように、人の目は、その時の状況で見え方が変わります。
だから、何故と問われると、カメラの写りの方が正確で、目の見え方の方がいい加減と云うことになります。
No.2
- 回答日時:
人間の眼が脳に作り上げる画像は、(カメラの画像と違って)非線形であることによります。
(例:山から現れた月は天空高く見上げる月よりはるかに大きく見えるが、写真に撮ると同じ大きさになる)目は脳と協力してイメージを作り出します。(目は焦点を絶えず動かして脳に情報を送り、脳では随時調節して再構築します)一方、カメラはレンズの焦点、光感度など全てが規定されたままを写します。

No.1
- 回答日時:
人の視覚は、目に写る風景全体だけではなく、自分が関心を持った部分をアップで見ていて、それが視覚の記憶になっています。
そのため、風景全体を写真に納めてしまうと、山が小さく感じてしまいます。
なお、人の目で見ている風景を写真のレンズに置き換えると、全体を見ている時は50mmに相当し、一点を集中的に見ている時は100mmから200mmの望遠レンズに相当しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ティーバッグの裏を見たらこんな俳句が書いてありました。正確には川柳ですが。 なかなか良いですよね。捉 2 2022/06/04 17:15
- 一眼レフカメラ 【初めてのミラーレス一眼購入】 20歳の節目に人生で初めてのミラーレス一眼購入を考えています。 予算 3 2022/04/11 15:46
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラについて まだカメラを触ったことがない初心者です。 一眼レフに興味があります。 撮影O 6 2022/05/14 15:03
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 地理学 富士山の大きさが、より近づいた方が小さく見える不思議 7 2023/02/15 17:33
- 友達・仲間 サークルの先輩のことで相談させて下さい。 大学で写真のサークルに入っていて、先日グループに分かれて、 2 2023/07/09 01:11
- 一眼レフカメラ なるべくボケない風景写真を撮影したい。明るさに応じて何か行った方が良い対策はありますか? 6 2022/06/02 21:41
- Android(アンドロイド) Galaxy A51のカメラについて 2 2022/09/16 14:28
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
カメラの選び方
-
3D映像は肉眼に近い?
-
カメラ好きな彼氏へのプレゼント
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
簡単で画質の良いカメラを探し...
-
写真うつりについて。
-
デジカメの液晶が見えない時の...
-
超初心者に、写真やカメラにつ...
-
鏡 インカメ 外カメ 集合写真 ...
-
iphoneの撮影における、動画と...
-
初心者にも使えるカメラを教え...
-
ノートPC内蔵固定式Webカメラで...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
オリンパスOMーD EーⅯ11 ⅱを使...
-
バイクに一眼レフを積みたいの...
-
初心者がカメラを買う場合
-
ニコンのカメラ、黒とシルバー
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
ここのスタバどこだかわかる方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
エミュレーターNoxについて
-
カメラで風景を撮影すると肉眼...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
写真写りが悪いです…
-
本の中ページを上手に撮るには。
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
写真が傾く癖を直したいのですが
-
写真から実距離を計算するには...
-
ドアモニに魚眼レンズをつけた...
-
デジカメからパソコンに入れた...
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
これってまつ毛長い方ですか? ...
-
デジカメの液晶が見えない時の...
-
撮った写真を見れない
-
写真で顔が大きく見える
おすすめ情報