プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【日本史 意味不明】
立命館大学 2018年の過去問ですが、この問題何を問う問題ですか?
調べてもよく分かりませんでした。
捨て問ですか?
ちなみに下線部②は«大化改新の段階で新たに設定された、五十戸で編成される行政単位»と書かれていました。

「【日本史 意味不明】 立命館大学 201」の質問画像

A 回答 (2件)

日本史は詳しくありませんが・・・。



wiki 五十戸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81 …

「大化改新の段階で新たに設定された、五十戸で編成される行政単位」これが後の「里」になる。
大宝律令では「国・郡(評を改称)・里」。
その後「国・郡・郷・里」。
更に後は「国・郡・郷」。

辛卯年十月尾治国知多評・入見里神部身 → 国評里を使用。

丁酉年若侠国小丹生評岡田里三家人三成・御調塩二斗 → 国評里を使用。

三方郡弥美郷中村里/別君大人 → 郡郷里を使用。

永昌元年己丑四月飛鳥浄御原大宮那須国造追大壹那須直韋提評督被賜 → 国評を使用。

「大宝律令以前」ということは、「郡」という呼び名は無いはず。「評を改称」ですから。
なのに、「郡」という呼び名を使っているものが1つありますよね。
・・・ということでは?
    • good
    • 0

この問題は「郡評論争」を知っていますかということでしょう。

出題文の「う」は 三方郡」とあり「郡」の記述がされていますが、「あ」と「い」は「知多評」と「丹生評」という風に「評」の記述があるので明らかに「大宝律令前」と言えるということでしょう。当然「え」も「飛鳥浄御原」の記述から「大宝律令の前」であることが分かります。つまりポイントは「郡評論争」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
全然気づかなかったです!

お礼日時:2020/12/22 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!